レポ《前》からのつづき。



ピーヤ! いよいよスタートだ


ゲストは
そんなのかんけいねーっおぱぴの小島よしおさんだ上びっくり♪

スタート位置のゲートの台の上から
スピーチしながら声援を送ってくれていた。


あきでぃが最近痛めた左足外側の甲もそんなのかんけいねはいおぱぴ?
金土曜ランオフ足温存により、
もう気にならない!!オッケーだニコニコびっくり♪
痛みなくスタートラインに立てて嬉しかった!!



タイムセッティングはラップ表見てマステに書き込んだものを

アームカバーに貼り付けた。


そして10時☆スタート!!
ライン通過ロスは1分ぐらいでゴー



スタート直後ちょうどいい流れのDブロックだった。びっくり
細かく調整するより流れに乗ることを選択☆


今回は初めてサングラスもはずしてランランたましいびっくり



2.5キロでタッキーさんからお声掛け
トイ・ストーリーの女キャラクターの
いでたち~☆(笑)


少し話をしてすーっとまえの方へと姿が消えたえ゛!
あの仮装でラン、すごい!



それにしてもおなかいっぱいだなあ(笑)
エネルギー不足よりいっか!!と
ポジティブにとることにする。え゛!


6キロでキティちゃん笑顔のナナmamaさんとスライド!!
笑顔のパワーいただきバイバイ



被り物ジャック(ガイコツ、ホラーマン)の声援も沿道から少しいただいた。



8キロあたりでまさかの右ふくらはぎに痛みが出そうな予感。
ここから先ずっとその違和感と付き合うことになる。


10キロあたり沿道で応援のつぶさん、カンガルーさとさんたちの姿を発見、手を振った。バイバイ



(1~10キロ)

腕のラップ表みたが10キロでのガーミンで約1分の遅れだった。ちょうどいいかはてな5!ニコちゃん






だがいつ右ふくらはぎ悪化してしまうのか?と想像しながら怖さも持ちつつ、
その後のつり部入部拒否のためにもガクガク
2ランと、コムレケアのダブル処方で口に含みしのぐ。

16.5キロでナナmamaさんに気付いてもらいスライド!!


(11~20キロ)


20キロでラップ表みたら2分のおくれだけど、
いまのペースキープに専念する。
あとキロ平均7秒ぐらい上げたいが厳しいか。




はなもも名物怒濤の十字路スライド区間へ突入!!

この区間で昨年もっと手前で追走していた同じウサミミランナーさんが今年は後ろにいたことにスライドで気付く。
その距離の差をみて安心する。

タイガーマスクランナーさんにも、昨年より早めに追い付いたのであきらかに昨年よりいい感じのペースだった。

ランメイツ小美野さんにスライドお声掛けいただく。かお




(21~30キロ)


腕に貼り付けた目標よりも、
30キロ地点で3分半をこえていた。
目標にしていた平均ペース4'37が最初からずっと到達できていないし(汗)
ここからビルドアップする力もざんねんながら無さそうだ。泣
ただ今はペースキープだけに専念☆

日差しがまぶしく途中でサングラスつけるグラサン


そんななか右ふくらはぎの痛みの予感がここで無くなったのはたすかった。好
あのなぞのダブル処方を数回したおかげかもしれないが。w
にぎやかなでたのしそうな~つり部も居なくなった。


ここまで、メダリスト、トップスピードなどのジェル補給を済ませていた。


他になにかあるかなーって短パンポケットを探ると、
手触りが固体のぷにっと不思議なものがあった(汗)
なんだこれ??!ムンクの叫び








っておもったらレーズンだった(爆)


ポケットに直に入れてたのw


忘れてた(笑)



食べたらおいしかったw
それゆけレーズンパワー!!



(31~40キロ)


終盤のほうで、ちょいちょいとキロ5を超えだす。
くやしいけれどあげられないたましいあせる
メイタン補給でそれゆけごー!!
できるだけ落ち幅を小さくがんばった!!

このあたりのどこかで先ほどのウサミミランナーさんに抜かれた。
とてもいい走りをされていた。後半のストライドみならいたい☆



40キロ曲がり角で今回いちばんの
被り物ジャックへの黄色い声援をいただく女性たちニコちゃん上
ありがたい。
しかしもう力も尽きそうだった。



41キロあたり
前方の遠くからつぶさんの声が聞こえた☆
大きく手を振ってくれていたバイバイ♪うれしい
見つけてくれてお声掛けありがとーって思いで、
みなさんのパワーをもらい最後はダッシュ!!



(41~フィニッシュ)


残り500m、目の前がクラっときたけど
レーズンパワーでがんばってゴール!!


自己ベストの

グロス 3時間23分33秒
ネット 3時間22分34秒

約4分のPB更新となった!!


うれしかったたましい

最近ずっとガーミンのフル予想タイムが
3時間32分あたりを示していたので
、3.5の不安もあったが上回って良かった~!!


タイムリスト


スピードと持久力も含めて走り方、ペース配分、ケアのしかた、食べる量とかも勉強になった。
そして同ブロック周りのランナーの方々の走りからの刺激などたくさん貰い
いろいろなことに気付けた大会となった。

とても楽しい大会でした☆
315は高き壁ですがまたガンバりたいと思います。

応援ありがとうございました!!


レースレポおわり上バイバイ




大会後記へ芽

つづく