昨夜の熊本の地震のニュースには本当に驚きました。

21:30すぎになにも知らずにPCをひらき、

ヤフーニュースに書きだされていた文字をみると

『熊本震度7』というものでした。

 

被害の状況がだんだんと伝わってきて

大きな余震も続いています。

これ以上被害が大きくなりませんように祈るばかりです。

 

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

4月14日(木)は小雨が降ったり曇りがちな天気のなか、

さいたまに用事があったのでそのあとにGO-!!って

きゅうきょ思い立ち∵ゞ(≧ε≦o)いってきましたここ!!

 

 

きのう、クルマでさいたま国際マラソンのコースを試走してきました~!!

第一回の見覚えのあるコースの景色の数々≧(´▽`)≦

 上:新浦和橋の7%アップダウン

 下左:思い出の第2産業道路

 下中:12㌔大けやきの山崎折り返し地点

 下右:ゴールのさいたま新都心

懐かしい思いと次への思いを馳せながら☆(つ∀<。)

 

 

昨年は10㌔~12㌔地点の約2㌔を脚故障で歩いてしまった路側帯、大ケヤキ!!

あの時の自分を思い浮かべながら、オレは次回走るんだ!!と。

ここの区間のリベンジ誓いつつ♪車での全コース試走を完了した。

 

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+

 

 

 

帰宅してきのうの夕方ごろ、有名ブロガートガーさんのブログをみて

おどろきました~☆Σ(・ω・ノ)ノ!

ずっと知りたかった情報だった、

 

第2回さいたま国際マラソンのHPがついに公開され、

詳細の発表があったことを知りました!! 

偶然にもクルマ試走と同じ日にHP情報でるとはびっくり!!

 

HPひらいてみると・・な、なんと、、新コース??w

懸案事項の制限時間4時間→6時間!!

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+

 

 

アメブロをはじめた日が偶然にも同じ日という、(←プチ情報♪ブロガーさん、 

たかおさんの記事を読んでまたまたびっくり☆Σ(・ω・ノ)ノ!

 

第一回開催のコースとは一部逆走にホントなってるーーー☆

でコースMAPよくよくみると・・

 

 

 

なんと・・、アレ?(ノ´▽`)ノwhy

山崎折り返し大ケヤキのコースがなくなってるんかーいw

。゚+(σ´д`。)+゚・…リベンジ誓ったばかりのコースが無いしぃぃぃ

あのとき歩いた自分にぜひとも打ち勝ちたかった思いが少々。

 

 

 

 

次回なくなってしもた第1回大会コースの

第二産業道路コースここ↑ (※第1回コースMAP)

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+

 

 

てことでゴールポイントは同じと分かった。

新浦和橋ポイントはむこうからこっちへ逆走してくるんだなー。

 

 

アップダウンは健在ながらもw

HPにあるように第2回はすこーし高速化してるかもなの♪??

 

前回41㌔あたりのJRアンダーパスが次回逆で序盤の2㌔あたりでクリアか?

中尾陸橋は側道アップダウンが無く本線直進なのでほぼフラットか?

中間地点前後エリア若干フラットコース増えてるのか?

ラストの17号は逆コースなのでもしやゆるーい下りか?

 

って感じた(`∀´) ←希望的観測ともいう 

 

 

5000人→16000人これスゴイ変化だ。

ちゃんとエントリーできるかな・・

前回は埼玉県民枠エントリーを失敗し、一般枠でなんとか成功だった。

次回もその2回のチャンスを活かしたいなあ。

 

てなによりエントリー費がぜんぜーんフラットではなく、w

めっちゃあがっとるしΣ(・ω・ノ)ノ! ¥10800→¥15000

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+

 

 

ちなみに、クルマでのフル全コース試走タイムは・・、

 

 

 

 

 

 

世界記録達成?

 

 

のんびり信号ストップ&ゴー数知れずのろのろ運転

+折り返しポイントやっぱり曲がれず通過ーw にもかかわらず、

 

 

 

 

ジャスト1時間50分でゴールって(笑) 

 

クルマってすげいな(ノ)゚Д゚(ヽ) 

 

 

おしまい