昨日(1/24)走った大会をふりかえり~☆Runningスヌーピー))


以前、さいたま国際マラソンに出たときに貰った小冊子に
埼玉県のいろんなローカル大会情報が載ってたのをみて
締切直前エントリーしたのがこれダッシュ
杉戸町新春マラソン

小規模でほのぼのな雰囲気がとてもステキなかんじでしたキャッ☆



カールおじさん


指定場所のひとつ、役場にクルマを停めてウォークで15分

杉戸町新春マラソン大会会場

ゲストランナーはTVでおなじみの
気象予報士キャスターの平井さんと井田さんだったきらきら!!

スピーチ 『安心してください 晴れてますよ!』

なーんて言ってた気がする(笑)


猛烈寒波の影響で出てた雪マークが完全にはずれて
晴天&路面ドライはれ
一部は凍結防止剤で処理されていたはぐれメタル



準備し、荷物を預けレッドブルのんで

スタートラインへぼー
待ってるたった10分程度でシューズの中の足が凍りついてくるほど寒い
のちに思ったが並んでまでまたなくてもよい大会規模だと気づくw


ブラスバンドのファンファーレが鳴って
10キロの部 9:00スタートてへぺろゴー!!
 
足の感覚がないが走りに影響はない。むしろ無重力的?w
500m地点あたりお天気お姉さんの井田寛子さんがいた
沿道に手を振りながら走ってる

ひとこえお声掛けした スラッとした綺麗なお方で
キロ4分後半でも余裕のランをされていた。


カールおじさん


あきでぃのペースは


前半 4’34 4’37 4’22 4’26 4’21



出だし抑えめでいくからなのか、かなり身体に余裕があるとかんじる

最初何人かガーっと抜かされたが気にせずマイペースだ☆


3キロあたりからはどんどん前方グループを抜いていくかんじになっていた

田園風景をいくつか曲がってゆくコースなので前をよく見通せる

自分がどのあたりを走ってるのかポジションがよく分かるいいコース♪






5キロを迎えるころ冷えてた足の感覚が完全に戻り、

さらに前グループを追いかける

曲がる方向で追い風、横風、向い風と変化し


周りの方のペースが落ちていたが

正月から増えた体重維持←のあきでぃはどしっと風の影響が

すくなかったw ペース維持でずんずんすすむw




カールおじさん

以前、春日部大凧マラソンで(勝手に)競った?w あの方・・

ゲストランナー平井信行さんの姿が見えないなあ・・って気付く。

前のほうなのか、それとも最初からもしかしてうしろなのか。果たして??




ラスト3キロあたりになってくると速度が完全に一致している方々のグループになってきた。

ひとすじなわでは抜けないのでひとりひとりゆっくり抜き、

ラスト1キロでグッとあげてスパートだ!!ゴー

その一団を全員パスしてダッシュでフィニッシュ(≧▽≦)ノ




後半 4’21 4’21 4’21 4’22 4’09


平井さんはなんと、、、






先にゴール後、すでにハイタッチでランナーをにこやかに迎えていたw



ハイタッチしてもらった(*・ー・)人((*´д`*))・・ゼエハア






甲冑を着たひと刀を振り上げつつ応援があったり ハイタッチで迎えるゲストランナーのお2人☆




カールおじさん


セカンドベストの 10キロ 44分台だった~☆




ゴール後のおもてなし おしるこ 味噌汁がとてもおいしかった!!




なにをしたらもうちょいタイムをあげれるのか?

なんとなくわかった気がするそんな大会だったなあ☆

次また10キロがんばりたい♪




カールおじさん


そしてゴールで妻の走りを待ってたら

思わぬタイムで戻ってきたw


ガーミンの時刻モードで見ていたが

前回PBからなんと2分短縮の

10キロ 56分台щ(゚Д゚щ) !


記録証みて本人も嬉しそうー☆





そして寝坊助の三男(10)

エントリーしてたものの

温かい布団から起きれず初のお布団DNS(爆)

代わりに景品受け取りだけしてきた。



今朝の朝刊 埼玉版 参加全体で1500人か少な目でいいクマ (トイレも少なめえ゛!

10キロの部は 500人ぐらい


参加賞のタオル 記念大会だったようだクマ



沿道の応援の方々もなごやかで温かく嬉しかった♪クマ

とても気持ちいい10キロランだったなあー≧(´▽`)≦




カールおじさん

そのあと平井さんにタイムを聞いたら

43分台でゴール。



さすが速いですね!!

っていうと・・






今日はゆっくり走りましたー!!ってΣ(゚д゚lll)! クー


こんどは必死で抜かしてw

ゆっくり走った!!って聞かれても無いのに言ってやろうかっ←まて(爆)



ここはお気に入りの大会のひとつとなった☆



おしまい

おしまいウッドストック))