レポⅠのつづき



スタート直前まで寒さ対策で着ていたカッパを係員の回収へおねがいし、


気持ちのよい晴天のもと(≧▽≦)ノ いよいよ!!


湘南国際マラソンのスタートを切ったあ☆ GO!!




馬




みんなのながれに逆らわずに自然のままにRUN


Bブロックの走りはなかなかスムーズだ!!


すぐさまキロ6分を切り徐々にスピードアップを確認した。




ガーミンをみるとφ(o・ω・o)

キロ5あたりを推移




第1給水所(3.3キロ)はスルーし、手持ちのポカリでしのぎ混雑を避けた。


第2給水所(6.6キロ)で給水とペットボトルをすぐ捨てさせてもらった。



さあ、はやくも手ぶらラン(≧▽≦)ノ スッキリ♪


なーんも持たないってイイ(笑)




右手に気持ちいい景色の海岸を見ながら≧(´▽`)≦


10キロ付近の給水まで来た!!


脚は順調だ~☆




馬




これはトラとウマなんて現れないんじゃなかろうか?!


って感じ始めたあきでぃだった♪(ノ´▽`)ノ





ってか、トラとウマってなんやねーん?(爆)








けっして笑いごとではなく凄く重要な案件なのだ


トラとウマ略して トラウマ!!(なるほど)





そう、3週間前のフル10キロ地点で脚を痛めたさいたま国際マラソンを走って以来、


あきでぃは10キロ超えのランに恐怖心が芽生えていたのだ。


練習でもしも痛めたらもう直前の湘南国際は絶望的だったからだ。






そのとき、名付けた 10キロのトラウマって言葉。


突如現れるやつらにどう立ち向かえばいいだろうかまた歩くのはやだな。


でも強い気持ちですでに湘南を走っていた!!





湘南でその10キロをついに超えた!!(≧▽≦)ノ


ひとりで歓喜の瞬間だった!!




よしイケる!!






って思ったのも束の間Σ(゚д゚;) いやイケない!!


11キロ付近であの右フクラハギが軽ーーーく、 



ぴく・・




∑(-x-;)ぅぅ





あの悪夢再びか?


目にもとまらぬ早さで?速攻でゼッケン裏のロキソニンのんだw (早っ






今回は症状軽くすみそうか?!o(;△;)o 疑心暗鬼RUN




馬




12~13キロあたりだったかランメイツのKATさんが前にいた


ドラゴンズのユニフォームだまちがいない。


その後ろ姿はゆっくりと沿道のほうへと進路を変えた。




どうしたかとおもうと沿道のちいさな子供たちのハイタッチに応じていた


かなり体調もすぐれないなかなのに 心温まったシーンだった


そのあと並走すこししゃべった後、がんばりましょーってハイタッチしてわかれた。





そこから先、自分も沿道際へと走路を変え、


ハイタッチと応援を受けるコース取りにした☆


ありがとー!!って自分も元気出る




馬




15キロあたりか『パパがんばれー』のメッセージ入りウチワ持った


おじさんがあきでぃにパパがんばれーって応援w


え?∑(゚Д゚)) 





ってふりかえると


おじさん: 『あ、独身でしたー??ごめんなさーいw』


あきでぃ: 『いや、パパですけど~!!』ってデッカイ声で、もー。



ってかなんで大会でそんな会話せねばならないのかー(爆)


さっぱりわかんねーっすけどw






ついに19キロ過ぎで第一折り返し地点(江の島入口付近)だ。


応援のチカラをたくさん受けてこの区間20キロまでが凄く元気だった

タイムもすこぶるいい♪






折り返すと毎回のたのしみ!!


左手方向をみると腰をフリフリフラダンスの団体が~♪(≧▽≦)ノ






いるはずだった。





(’▽’三’ー’)?ハテ





応援の仕方が変わったのかなあ?


見当たらなかった(爆) 








復路に入り、正面に富士山がどどーーんとお目見え!!


びっくり(≧▽≦)ノSUGEEEEE☆


さすが空気も澄み渡った12月初開催の恩恵なのか?!



ゴールはそっちかまってろ~富士山♪富士山ってな気持ちで(≧▽≦)ノ (とおいかw)





つづく