レポ①  レポ②  レポ③  


 レポ④ のつづき






ねえムーミン♪こっち向いてーーー!!



ガーミンか!!


もうガーミンが戦意喪失なう・・・。バッテリー切れた(充電不十分だった)





39.4キロ関門を突破とほぼ同時にと思われるタイミングで、


ガーミンが止まったようだ∑(゚Д゚)!





このガーミンの測位をもし正しいとみて判断するならば??


39.4キロ関門13:25閉鎖を


およそ2分まえに通過したことになる・・・ 






ギッリギリやん;´▽`A``



ってことで、無事にさいごの関門通過!!o(;△;)oうれしい!!




クマ




その後すぐ、


40キロあたりか沿道で写メしてる人発見。


めっちゃびっくり!!


仕事関係の方だった(ぇ




サプライズで来てくれてたみたい!!


えーーーーって


指さして 『なんでーいるんですか??』


っていいつつ、すでに



グーしてポーズとってた(爆)




応援に来てくれてありがたい



そのかたは今月病気で入院して手術する予定、


すこしでもそのエールを送るためにもせめて!!


完走せねばいけないと感じた!!




クマ




吉敷町を左折!!


最後のきついダウン&アップのJRの大きなアンダーパスだ☆





ここを走りぬける!!


時間が分からない・・ちょっとでも気を抜いてはいけない気がした。




疲労困憊のランナーさんたちもかなりいる。


ここぜったい歩かない!!スピードおとすもんか!!




自分のチカラを信じたщ(゚Д゚щ)





月間300キロランナーだ!!この脚をみろ!!けがしてるけどw




300キロこえたの たった2回だけだけど(爆)




おまけに今月はパワーウォーカーあきでぃだけどーーー(爆)





だから自信をもてーw (え





クマ




上落合を左折!!


あとおよそ1キロぐらいか!!




この直線が案外長いのは、試走で把握している☆


いま時間は何時だろう・・


どれぐらいの余裕があるのだろうか。


そんなことをかんがえていた




クマ




ラスト左折すればその先にフィニッシュゲートがあるはず!!うれしい



ついにゴールできる!!と確信したのも束の間・・・。∑(゚Д゚)!!!






『あと200mちょーいです!!がんばれーーー!!!!!


あと、いっぷーーーーーん!!(←1分!) 』





え?






え?!







ぅうぉーーーーーりゃーーーーー!!


フル加速の!! マックスに達していた(笑)


こんなにもスピードが出るんかーい!!


ってほどに猛ダッシュした



火事場のなんとか?


脚一瞬ヤバかったが、









カウントダウンが聞こえる!!


フィニッシュゲートの向こうからすっごい声援!!




そして!!



両手バンザイでゴーーーーール☆


Σヾ(≧▽≦)ノ










制限時間の9秒前のフィニッシュだった☆

3時間59分51秒



なんとか間に合った!!






テレビ埼玉のサブ4の部の放送で映ってた(笑)

家族にめっちゃ笑われたw (え




ゼッケン裏のロキソニン ビフォー

アフター





グラフ全容

ほんとあきらめずがんばってよかったなあって・・


このグラフを見ていてジーンときた。




ランのペース、


歩く選択から・・リタイヤ覚悟から、


走りだすきっかけ、応援から、


もう一回行こうの決意、


ガーミンSTOP、


必死ラン、


4時間制限のきびしさ




結果的にきっとどれ欠けてもこのフィニッシュは


できなかったのだろうなってかんじる。





クマ





貴重品受付から返却待ちの列に並んでると


前の方が振り返り50代の男性が話しかけてこられた。





最後のダッシュ後ろからついて一緒にゴールしたと(笑)

顔覚えてくれてるなんてもーうれしい


もうそこから、意気投合して(爆)


並んでずーーーっと喋ってたw




自己ベストタイムもほぼ同じで昔からの知り合いみたいに(≧▽≦)ノ


レース中のあーだこーだ♪


お互いの写メも撮りゼッケンもなかよく写し合ってたw 


(記録と名前を教え合うため)


こんどは3月出るという、古河でぜったいまた会いましょうねって☆





のちに思う・・


連絡手段がありませんがw、会えるのか(ノ´▽`)ノ 



クマ




さいたま国際マラソン コースはタフだったけど


スタッフさん ボランティアさん


給水所エリアの取りやすさ


笑顔の応援


温かい声援


どれもとてもよかった☆





このきびしいこの大会に出て得るものめっちゃ大きかった気がします


みなさん、ほんとに応援ありがとうございました!!



おしまい