レポ①のつづき
さいたま国際マラソ~ン♪
スタートゲートをくぐった!!GO。
RUNの第一歩を無事踏めたことめーっちゃうれしい!!(≧▽≦)
よろこびをかみしめる((*´皿`*))
さすがサブ4ランナーの大会だからか、
少なめの設定だからか序盤からいいペースだな!
そこでチラ見したガーミンの不調!?に気づくщ(゚Д゚щ) あれ?
走っているのにキロ8を刻んでるw、 ズコー。
その後、キロ9へと推移(爆) えー。
カウントダウンも気になるけど、
ガーミンはカウントしとーんかいw っていう疑惑が浮上(ぇ (・Θ・;)
そっか、あきでぃはきっと 走っているつもりだけど
じつは歩いてんのかなあ!?(爆) ←
今月、歩きがめっちゃ得意だしw って妄想開始しつつ (半分ホンキw)
ちゃんと測位出来てないなんて、大会本番なのに・・
おねがいだから!!
ねえガーミン、こっち向いて~♪Σ
(’▽’三’ー’)なんかいもチラ見
いきなりの変なラップ表示にテンションーw (_´Д`)ノ~~
距離の測定だけがおかしいんだなと気付いた
最初の1キロラップだけ不安定な表示。
その後、周りのランナーさんたちのGPSの発信音とは
ぜーんぜん違うタイミングで毎回自分のガーミンだけが『ぴっ』 ∑(-x-;)
捕捉は正常になり、各1キロ区間のエリアが
他のひととズレてるけどラップ載せます。
5キロあたりまで前方にドアラの耳の後ろ姿 もとこさんが居た
そのあと、すーーーっと前の方へと見えなくなっていた
さすがサブ3.5保持者の走りだなあって思い背中を見送った。
10キロまで陸橋のアップダウンや一般道の微弱なアップダウンが
徐々に増えてくる区間だ。
できるだけ上りと下りでは無理をせずペースをコントロール。
そして10キロの曲がり角、中尾陸橋の高架下を左折して
カウントダウン10、9、8、 (え
ぴく
ぅ-(・Θ・;)
右フクラハギに異変を感じた・・・
これはやつが来るな―。
直後10キロちょいの給水所エリアすぎでガクッときた!!
パツンって掴まれるような一気におそいくるフクラハギの痛みと張りに
カウントダウン3、2、1、 ←早っ
STOP。
ついにきた!!もうちょい先かと予測してたのもあるが、
必ず来ると思っていたフクラハギ、
練習では5キロ地点でコレが来て即終了していたので
その2倍の距離、今回イケたことになる。
2倍分良くなった脚!!
ここまで走れたことに割とみょうに納得した部分もあった!!
これ以上むりはできない、しかたない
邪魔にならぬように、
すみっこの方を歩いた。
それは
リタイヤを申告するために!
ってどこ??(なにがw
DNFの仕方がわからないランナー ウォーカーあきでぃは、
キロ8’12
キロ9’55
2キロ弱ずっと側溝のフタの上などを歩いた。
グラフ10キロすぎから どどおーん↓↓
またまたパワーウォーク??ずーん(-"-;A
でも、
そんなときあきでぃは、
なにかとても温かいなにかにふれることに
なる。(ナニ
つづく