4月13日(日) 晴れ
昨日シゴト昼休みにスタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤに交換した
なので今後タイヤが取れないことを祈る!!コロコロ(笑)
つかもう雪降らないよね~( ̄ー ̄
昨日朝ラン
桜が散り 八重桜が君臨してる♪
妻とRUN ペタ ペタ
4.3キロ
昨夜 完走メダルをコルクボード(100均)に飾ったo(^▽^)o
きのうからはスマホの待ち受けはコレだ♪↑(笑)
4月14日(月) 晴れ
今日
朝RUN
12キロラン 一カ月前のフル以来の10キロ超
6’07
5’59
4’54
4’52
5’33
4’42
4’29
5’26
4’22
3’58
5’22
5’16
デスゾーン到達\(゜□゜)/腹痛で体調変化走(え?
シゴト中はラジオいつも東京FMを聴いてるあきでぃ♪
昨日の朝 声優でDJの山寺宏一さんがカッコイイ声で
書籍の朗読コーナーで紹介していたこれ。
途中からシゴトそっちのけでw?
聴き耳をたてていたその内容がめっちゃよかったー♪
その後 『みちはいつも ふるや』 うろ覚えキーワードでざっくり検索した発見☆
ちなみに日曜夕方のDJ福山雅治さんはいつもちょっとスケベであーる!
これも聴き耳たててるあきでぃですがナニカ♪(*゚ー゚*)(チガウカw
古谷綱武氏 1908年~1984年没
明治・大正・昭和と激動の時代を生きた文芸評論家
以下抜粋↓めっちゃコピペw
道はいつもひらかれている – 古谷綱武
道は、すべての人の前にひらかれている。
その人に、やる気があるかないかだけである。
道は、すべての人の前にひらかれている。
しかし、自分が生きていくべき人生は、
自分で発見していくよりほかにはないのである。
道は、すべての人の前にひらかれている。
しかし、生きがいとしあわせとを、つかみあてるその鍵は、
自分の心の姿勢のなかにだけしかない。
道は、すべての人の前にひらかれている。
しかし、人が一度でやりとげられることが、自分には一度でやりとげられないこともある。
一度でやりとげられないことは、十度やってみよう。
十度やってもやりとげられないことは、百度やってみよう。
(まだまだつづく)
興味のあるかたは全文を検索してみてね♪(ノ´▽`)ノ
すっごく心に響く内容もあった!!
山寺さんの声のせいなのかな~??w
これは自分にいろいろ当てはめ考えようと思った。
ランナーの前に道はいつもひらかれている
ときには 42.195kmΣ(・ω・ノ)ノ!って道ひらかれすぎー!?w
っていみがちがうだろヽ(^▽^)ノ┌┛ オイ
がんばろう\(゜□゜)/
ありがと~♪ (なくさないでえがお わすれないでなみだ)
ありがと~♪ (ぼくのだいすきなことば)
って好き(≧▽≦)ノ
軌跡 軌跡 それは~ 奇跡♪
YES YES たぶんへっちゃらさ♪
も好きだー(≧▽≦)ノ