クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5
前泊の平塚のホテルからの景色♪夜の街

土曜日シゴト終え22時50分やっとついたーw



部屋でゼッケンの用意や計測タグ付けたり

わくわくしたり?

2時間くらいしか寝てない(笑)


AM6時前に大広間のバイキング会場

まずランナーの多さにびっくりしたΣ(゚д゚lll)!!

こんなにランナー泊まっていたのかーーーっって






クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5
電車で2駅の二宮駅AM6:40から徒歩コース50分でUP 7:30到着♪






クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5
AM8:00会場の人の多さに圧倒された!!

この頃netが不通に。ドコモだけかどうか?通信制限ぽい

メールもツイッターもアメブロも開けない状況に。不便だ







クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5
千葉ちゃんの声が響き渡るスタートライン♪





クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5
寛平ちゃんおもしろい(笑)ランナーにひたすらちゃちゃ入れてた





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





そして号砲から約17分でやっと線を越えRUN開始♪スタート!!

そんな自分ゼッケンEグループだ(^ー^)ノシ


目標の4時間半を切るべく走り始めた!!



クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5
右手には湘南の海サーフィンがみえる気持ちいいコース!!





スタート後は周りが込み合っていて

スローペースだ☆


ここであえて追い抜いたりはぜったいしない

流れに身をまかせのんびりいく♪



もし蛇行でぐいぐいーーーていくと消耗

後半ツケが回ることを知っていたからだ(←経験済Orz



4~5キロあたりで道幅がせまくて

再度全体が一時スローペースに流れた。




ぶーぶー




給水は必ず寄る♪

給水はとっても大事♪


腰のボトルホルダーに400ccくらい(←スタート前すでに飲んでるw

水が入ってたけれど必ず立ち寄る♪




約6キロを超えてやっとばらけ始め

ペースのキープがしやすくなってきた!!



クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5



しかし今日は二つのテーマがあった☆



ひとつ、


 それは30キロまでは我慢

 30キロ超えて力が残っていたら

 ペースUPだ(←ってやったことないので夢のようなことwww



 ただ力が残っていなかったら・・・???


 ハイ!(*´д`*)最初から最後までずっと我慢ってことになる(笑)




以前聞いたそんな我慢のアドバイスのことを思い出していた。


30キロ練習までしかやってないのでいったいどうなるのかな??






そしてもうひとつのテーマは、


 ノンストップ、ノンウォークだ!!走りきりたい!!





ぶーぶー





給水時もけっして止まりたくないので

大混雑してる手前ポイントは避けて


後方テーブルで水のカップを取ることを心がけた




しかしその代償にゴミ箱エリアを超えてしまい、

それでまだRUNしながら飲んでるので


次の給水ポイントまでずーーーーっと

空の紙コップを片手に持ち続けることになる・・・。(笑)




通称

紙コップラン♪

まわりを見渡すとそんな人はひとりもいなかったwww






だが、これがひとつの大きな発見だった♪


 ↓コレおすすめ☆?





紙コップを手に軽く持って走ると

上半身がリラックスして走れるのだった((*´∇`*))ナントひらめき電球気のせい??





その後の給水からはその都度

コップの水を受け取り、


新しい紙コップ1個をまたまた持ち続けてはしったーーー(爆)

42キロの半分以上持ってたかも☆紙コップ♪





ぶーぶー





そして


RUNしながらの給水のコツ波

今回はじめて会得できて

とっても嬉しかった♪



 ↓そのコツとは☆・・・・・





アヒル口だw(^ε^)ブ



軽くつぶした紙コップを

偶然 上くちびるを ともちんみたいにアヒルグチで

飲んだらとなんとコレ完璧だった!!!


そんな6.6キロ第2給水所を通過♪



第3(10キロ)、第4(14キロ)給水所も


同様にアヒルグチは

どんどん上手くなっていくのだった(笑)


15キロでショッツをおちょぼ口で飲む。


クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5


キロ6分をすこし切るペースを維持

ようやく江の島の折り返し地点19キロあたり♪



クロスオーバー☆ラン♪めざせサブ4.5

バルーン地点を折り返す!今度は左手に海がみえる



スタート時は曇り空だったが
晴れ間が出てきた晴れ



このころはまだまだ体に余裕がある♪




しかし、周りの状況は

20キロを越すあたりからちらほらと

歩く人が増えてきた・・・


だいたい30キロ前後から歩く人

増えるイメージから



今日は暑さも多少影響あるのかと気付いたのだった・・・。




   つづく (長くてスミマセン