今日の一句

 

 

 

 

 

梅雨はどこに行ったのでしょうか???

 

お客様が溶けそうですw

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お知らせ、、、

 

5月のお休み

5/31(月)

 

6月のお休み

6/7(月)

6/14(月)

6/21(月)

6/28(月)

 

スタッフ募集中

(クリック)

 

 

DO-Sシャントリ使ってみたいなら

 

DO-Sシャントリが肌に合わない場合は

 

 

 

ハナへナの色の定着を安定させたり
残臭の軽減などが期待できる
ハナへナシャンプートリートメント♪

 

ドライヤーやコテ・アイロンを使うことで、

髪が修復できるトリートメント♪

(インバス・アウトバス兼用できます)

 

 

 

お風呂の後、髪を乾かす前に

ドライヤーやコテ・アイロンを使うことで、
髪が修復できるトリートメントウォーター♪

 

 


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

「応援の”クリック”お願いします♪」

(どちらかでOKっスw)

にほんブログ村

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おはようございます!

昭和の残る古き良き町

阪急庄内駅

東出口から徒歩2分

クロスヘアーの、、、


毛先の色が床に引っ張られてるw

お姉です!!
(アクセスダウンwww)

はい!

 

 

「ホームカラー」

 

特に白髪染めをされる方がしていることが多いと思います。

 

簡単に買える薬剤

 

手軽・安いなど、いろいろな理由から

使われることが多いですね。

 

 

でもね、、、

 

ホームカラーをすることで

失うものもありますよ!!

(煽ってるw)

 

 

ホームカラーを続けることで

60代以降に出てくる悩み。。。

 

髪のボリューム。

 

 

「そんなの年とったら当たり前でしょ?」

 

って思いました?

 

自然となる方もいますが、、、

 

結構な割合でご自分で原因を作ってる方!!

 

居ますよ。。。

 

 

 

そうです!!

 

 

ホームカラーです!!!

 

 

 

かといってホームカラーの薬剤が悪いとか

粗悪とかを言ってるわけではありません。

 

 

カラー事態の構造は一般的なサロンカラーとほとんど変わりません

値段も入ってるトリートメント成分とパッケージで変わってるくらいです。

(暴露www)

 

 

通常価格以上のサロンではほとんどする

あること

が大事なんです!!

(宣言)

 

 

 

ま、クロスヘアーのブログを

普段から読んでいただいてる方は分かることです。

 

その

あること

とは?

 

美容師なら、大体わかりますw

 

あること

というのは

 

「アルカリ」と「過酸化水素水」の分解・除去の事

 

カラー後に髪や頭皮に残留するそれらを

できるだけ分解・除去することが大事!!

 

 

過去に何回もブログでお話しております。

 

 

残留物が残っている時間が長ければ長いほど

抜け毛・薄毛・地肌のトラブル

が起こりやすくなります。

 

残留物ですが、

何も処理をしていない状態だと

 

毎日シャンプーして

約2~3週間

残留します。

(シャンプーごとに少しづつ抜けていきます)

 

といっても

じゃあ、毎日のシャンプーを1回ではなく

3~4回すれば残留物が早く抜けるの?

ってお客様に聞かれることもありますが。。。

 

多少は、、、くらいですかね?

あくまで化学反応をしているわけではないので

そこまで変わらないでしょう。

 

だからこそ

お店でするサロンカラーが大事

なんです!

 

大事なとこはシャンプーするときに

残留物の分解・除去すること

(酸リンスでアルカリ除去やカタラーゼで過酸化水素水の分解)

 

完全に無くすことはできませんが、

2~3週間から

1週間ほどに抑えれれば

 

髪や肌への負担が半分か三分の一になるわけですね。

 

 

賢い方は大体わかってきましたかね?

 

残留物の残留期間の長期化が

60代以降に悩みのネタになってきている

「薄毛・抜け毛」

につながってくるんですね。

 

もちろん、ホームカラーの箱には

そこの重要性は書いてません

メーカー責任は問えませんしね。

(※箱には自己責任と書いてますし)

 

 

仮に残留物を分解・除去するトリートメント

を販売したとしても。。。

 

たぶん、

売れませんw

 

カラーと同じくらいの値段になるか

それ以上になるから。

 

メーカーもそれをわかってるから

特に説明することもありません。

 

 

だって、

自己責任だから!!

(ズルい)

 

じゃあ

すべての美容室が

残留物の分解・除去の処理をしてくれるのか?

 

言われれば。。。

いいえ

 

とだけ言っておきます。。。

(ぼったくり?こわっ!!www)

 

後処理

どれだけ技術や薬剤が良くても

この後処理をきちんとするのと

しないのと(適当にやってる風も含むw)

では全然、

カラーやパーマの”持ち”や”仕上がり”が違います。

 

 

まず高料金

カット4~5000円以上

 

ま、

やってて当然w

 

やってないのは料金だけぼったくる詐欺です。

 

問題はカット3000円以下のお店

※比較しやすいようにあえてカットのみの料金に

絞っております。

 

大衆サロンやカラー専門店

この辺りは微妙です。。。

 

処理剤を仕入れること自体が

お店の負担です。

 

格安の「なんちゃって処理剤」とかは

やってる風なんで、その時だけの効果になりますw

 

あと、

料金が低価格でも

自分がオーナーでやってる店

これは自分の給料削れば良いだけなんで

簡単に処理剤入れれます。w

 

人雇って人に任せてるのは

人件費の高騰にもなるので

低価格ではあまり高い処理剤は入れれない。。。

 

実質赤字になる恐れがあるので

たぶん、入れません。

 

ま、

クロスヘアーはイナバですし

パートもヨコヤマさんだけ、、、w

 

 

そらぁ、パーマ液よりも高い後処理剤

導入してるっちゅうねん!!w

 

 

理由もあります!

 

お客様にリピートしてもらうためです。

 

自分でお客様の髪傷めて、無茶して最終チリチリ。。。

 

そんなことはしたくない。

 

ってか、

美容師はみんなそう思っていると思います。

 

ただちょっと技術や知識が不足してただけ。。。

 

そんなことになって後悔したくない

お客様の髪や頭皮を守るのは

自分だからという使命のもとに後処理をしてます。

 

ちゃんと”お客様の髪”を”お客様自身”を見て

お話し、施術できてるか?

 

自問自答しながら日々の成長に

つなげていっております。

m(_ _ )mm(_ _ )m

 

 

後処理、、、

参考までに美容師さんに

聞いてみてくださいね♪

 

 

「ココのお店はカラーとかパーマとか終わったら

後処理はちゃんとしてくれるんですか?」

 

ってね♪

 

あたふたされたり

嫌な顔されたら

この店、、、

って思ってくださいwww

 

見えないところで

手、抜かれてるかもです!!

( *´艸`)

 

今日はこんなお話。。。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで見てもらって

ありがとうございます♪

m(_ _ )mm(_ _ )m

 


 

 

当店は

豊中市、池田市、吹田市、大阪市、川西市、尼崎市

(庄内、服部、曽根、豊中、石橋、池田、川西、江坂、
三国、園田、神崎川、鶴橋)
等の
地域の大人の女性に選んでいただいている美容室です♪

 

非常識ストレート(G-UP縮毛矯正)

髪にやさしい低温式デジタルパーマ

もちの良いクリープパーマ

100%天然ハナヘナ(ナチュラル、インディゴ)

ダメージ補強できるハーブトリートメント

明るく染まる白髪染め(イチゴカラー)



スタッフ紹介!

(クリック)


駅からお店までの行き方
(クリック)

 

受付時間「10:00~19:00」

 

電話予約ならコチラ

06-6152-9505

 

(24時間対応)
(※簡単な登録が必要です)

ネット予約ならコチラ
(クリック)

お待ちしておりますm(u_u)m