昨日、記事にしていたサウジアラビアでのすべての競馬が終わりました!グリーンチャンネルでご覧になっていた方で、すぐにこのブログをご覧になっている方はいますでしょうか?

キラーアビリティ、頑張ってくれました。2着でしたが次につながる良いレースを見せてくれました。

 

中国の春節の休みは終わりました。その時期、日本のワイドショーでの中国も含めた海外からの観光地の話題が多く報道されていました。よくTVのワイドショーで取り上げられていた日本の観光地には、白川郷、忍野八海、そして豊洲の千客万来が印象に残っています。我が家では今の時期ではないですが白川郷も忍野八海も行ってます。ですが、豊洲の千客万来は出来たばかりですのでまだ行ってませんでした。

 

首都高を使って40数キロなので電車を乗り継ぐより車で行きました。駐車場は千客万来の建物の地下にあります。

 

海鮮丼でインバウンド価格が話題のお店です。ここは店内にイートインといいますか、テーブルがあります。そうでないお店もあり、フードコートスタイルで席は共有になってますが絶対数が足りません。

 

小江戸を謳っている川越のイメージかなって思いましたが?どうなんでしょう。実は、この下は順番待ちの列をつくる場所になっていました。

 

あのたこ焼きの銀だこですよね。普通の日本人はここで並んでたこ焼きは買わないでしょうけど。。。

 

列の作り方がトリッキーです。お店の前に短いので並ぼうか?と思うと、その列の続きが別の場所にあるんです。その様子(長さ)を見ますと、え!無理。

 

正直、スペースが狭いです。店舗数を半分にするとか、今の敷地を倍ぐらいにする考えはなかったのでしょうか。ここには縁日の気分で行きますか?ゆっくりと食事気分にならないです。

 

内緒の話し、ここで何も食べませんでした。列に並びながら席の取り合い(確保)では食べる気になりませんで、日本人のリピーターっているのかな?

ホスピタリティを感じない場所で、ここは観光地なんでしょうね。5年もお客を維持できるのか?そう言う視点でこの場所は見たいです。ずっとインバウンドの外国客が来るしか維持できないのではないかと勝手に思いました。もう我が家はここにリピートはないと思います。