鳴門の渦潮 | ラクトアーリス CF-Bioのブログ

ラクトアーリス CF-Bioのブログ

日常の話題をそこはかとなく書いてます。よろしくお願いします。戴いたコメントには拙ブログで返信し、さらに、その方のブログに訪問しコメントさせていただいております。もし、よろしければコメントを残していってください☆彡
(2019年3月に記す)

鳴門の渦潮は、鳴門大橋の辺りで見えるようです。

 

渦潮観光の船は、南あわじ(兵庫県)のほかに徳島県からも出ているようです。

 

渦潮も楽しみですが、鳴門大橋を真下から観るアングルは、なかなかよかったです。

 

 

この日は、中潮の日でした。翌日から大潮ということでした。なんか、怪獣でも出てきそうな雰囲気です

 

渦潮って、ずっとできているものではなく、出来てはなくなり、出来てはなくなります。その時間は、結構、短いんだな、って思いました。

 

最初は、こんな感じで子供の渦潮ができて、大きくなっていきます。

 

面白かったのが、何もないのに潮の流れで”潮の段差”ができるんです。そういうことで渦巻きができるような説明でした。