SASUKEに感動した双子たち | ラクトアーリス CF-Bioのブログ

ラクトアーリス CF-Bioのブログ

日常の話題をそこはかとなく書いてます。よろしくお願いします。戴いたコメントには拙ブログで返信し、さらに、その方のブログに訪問しコメントさせていただいております。もし、よろしければコメントを残していってください☆彡
(2019年3月に記す)

年末の風物詩と言いますと、いろいろありますが、その一つが”SASUKE”☆彡

今年あたり、是非、双子たちには見せたいと思っていた番組でした。

 

SASUKEって、なぜ、面白いのか、そして感動するのか、って考えますと、一瞬の儚さとまぐれでは達成できない難しさだと思います。

その中に笑いもあって。。。。。。

山田さんが出てきた頃から観てますよ。

今回の山田さんの紹介の時、「職業、SASUKE」のナレーションがありました<((´∀`))ケラケラ

今年は、100番をつけたサスケくんがファイナルに進みました。テレビを見ている人より、参加している人の方がSASUKEの怖さ、難しさを知っているので感動するようですね。

 

サスケくんが「100番をつけて完全制覇した人はいない」と言ってました。

なるほど!

長野さんが完全制覇した時は、山田さんが100番だったですかね。しかし、すごい雨で、どう考えても不利ですよね。

 

そんな悪コンディションの中、ファイナルステージに、サスケくんが挑みました。

 

なぜか、双子たちも、テレビの画面の前に迫り出しています。すごい応援<((´∀`))ケラケラ

 

見事、完全制覇です。

双子たちにとって初めて見たSASUKEで、完全制覇がでました。

 

長野さんも、万歳です。スタートの直前、100番の重みを話しながら、サスケくんをリラックスさせている風景が良かったです。

双子たちの会話。

第2ステージで、0コンマ数秒もないタイミングでアウトの人、そして、1~2秒でアウトの人が数名いたように思います。

すると、「何で、時間設定のタイムリミットが105秒なんだ。普通は切りの良い120秒、せめて、110秒だろう。そうすればあの人たちはクリアーだったのに」という会話でした。

そもそも、第2ステージが、105秒だなんて、CF-Bioには見えてません<((´∀`))ケラケラ

そこを、きっちり指摘している双子たちでした!

 

夜の11時過ぎまで、観せてしまいました。。。。。。。。ま、年末でもありますし、OKとしましょう。明日、頑張ってまた勉強してね☆彡

来年も、一緒に観たい、ということでした。これから、何年、一緒に観てくれるしょうか<((´∀`))ケラケラ