春分リーディング | 星と魔法と

星と魔法と

宇宙の不思議と魔法について

春分リーディング、というほどでもないのですが
春分図をよんでみました。(超訳という感じです)

パット見で目立つのが2-8室の部分です。
ここのエネルギーが強いんですね。

ここは、自分の財産、資産、能力と、他人のしさん、財産能力の部分です。

所有する、される。みたいなところがテーマでもあります。

ものを与える力、受け取る力の対比ですね。
ここがなんというか、ガバガバなのです。

これに5室の土星が90度で絡んでおります。

自分の能力、資産など、持っているものも
人の持っている能力、資産、なども。

自分の好みにあっているかどうか、きちんと考えよう、みたいな。

与えるのもいいし、受け取るのもいいし、
だけど全部、というより自分の感度センサーで確認しようね、みたいな。


柔軟宮のあたりなので、このへんはぐるぐるしやすいかもしれません。

太陽は9室で、月は1室にあります。
模索、学習、的な1年になるんじゃないかなーと。
今あるものをどうやったら伸ばせるかいろいろチャレンジしてみたり。
新しいものを柔軟にとりいていく姿勢がないとくるしくなってくるかもしれません。



意識が外に拡大していく感じです。
枠を広げよう、自分をより広げていくぞ―という姿勢だいじ。

これでいいんじゃーーーて何かを握りしめていると
し、しんどい…みたいになりそうですね。


月も1室なので、自分に意識が向くので
「自分」というものの在り方を見つめつつ、
どうしたいか、どうなりたいかにむかって広げていく感じです。

自分の世界を広げていく感じです。

たとえば。

毎日日本で、仕事をこなすことだけに夢中になっていると
仕事=会社で、会社の中での自分のポジションばかりが気になって
どうやって仕事を終わらせるか、どうやってサボるか。

ばかりの視点になっていたとします。

そこで、休みをとって海外に旅行行ってみる。
誰か好きな人、気になる人の話を聞いてみる。
なんかしら本でもよんで見る。

世界=会社だったことに気付く。
世界=「今いる自分のコミュニティ」になっていたことに気付く。

気づいたらあとは、どうしたいか、どうなりたいかをあれこれやっていく。みたいな。



もちろんそこで、今の会社が好きで、
仕事が好きで、この決まった日常を愛していることにあらためて気付くことも。
会社うんぬんより、私には愛…ラブラブな結婚生活!と気付くことも。



なんか長くなってきたので、分けます~_(•̀ω•́ 」∠)_ ₎₎…


image