
くらむちゃうだーうるです。ついに今年最後の満月でございます。
20時11分ですね。
直前に記事を書いております。
今回の満月のテーマは主に「復活」にテーマがあるんじゃないかと思います。
自分の中で一度失われてしまった炎が蘇る感じですね。
それで、その炎が以前とちがうところは
自分の身を焼く炎ではなくて、自分の温めるための炎です。
今回の満月は、5室の山羊座太陽と、
11室の蟹座の月で起こっているわけですが、
この5-11の部屋のテーマって(いろいろありますが)
私が思うのには、自分の人生の舞台(と書いてステージと読む)について表すのではないかと。
人生=舞台、のさらに割った中にある舞台。
イメージ的には劇中劇です。劇の中でさらに劇をする、というような。
人生のおける喜びも、楽しみも、(恋愛・趣味・子供・ペットもこの部屋5室)
仲間と分かち合う目的、目標、未来も(11室)
そのステージあってのものなわけです。
昨今自分からステージ降りようとする人もまあいらっしゃいますが。
(劇中劇なぞ茶番…!とばかりに。)
ここは舞台、アタシは女優!そしてそれを楽しみます!
そういう心意気が大事です。
楽しみは、日々の中での潤いでもあり、エネルギーチャージでもあり。
満月の緊張感を調停している魚座の海王星が、愛と夢と浪漫なので。
蟹座とか山羊座ってね…ほうっておくとね
便利とか、合理的とか…生活の中で遊びを削除していくところあるのです。
まず目の前のこと、まず成果や結果を出そう、みたいな。
安心するための行動にまっしぐら!みたいな。
それを、ふるふわの海王星が
愛って大事やん?合理的大事やけど、愛わすれたらあかんやん?
お花畑って素敵やん?夢と浪漫ってしあわせ感いっぱいやん?
人生って遊びもいるやん?なんの役にもたたんこともあってええやん?
みたいにね…いい塩梅にやってくれる感じです。
それらがエッセンスとなり、蟹座や山羊座のつながる力をアップさせて
ステージをアップさせていくような、そんなフラグもあります。
私が今まで鑑定をしてきた中で
5室に星がそこそこ入ってる人、(太陽とか月とか)で
生活に困っている人見たこと無いんですよね。
お金とか、生きていくための何かとか気にせず生きていけてる。
それは、自分のステージで主役をやりきりたい人生なんだろうな、と。
そのへん人それぞれほんとちがうんですよね。
ホロスコープを見るとみんなそれぞれ自分の宇宙の中心にいるのですが
今回の人生でやろうとするテーマは本当に様々…。
これは生まれてから死ぬまで共通するような下地みたいなものです。
なぜか気づくとそっちのほうに行ってしまう、みたいな。
だからホロスコープは自分を外側から眺めて
自分を知る、ということにはもっていこいのツールなんですよね。ファンシー。
ここ数日達成感がいっぱいなので、なにやら眠いです。
満足して眠いのかもしれないし、満月で眠いのかもしれません。
◯受付中のmenu◯
願いを叶えるためのおまじないセッション→こちらからどうぞ【対面セッション】
占星術リーディングセッション【ブログの記事でアップしています】
ルーンで見る過去生・現世・未来世※ブログのコメント欄から受け付けをしています。詳しくは↑の記事をご覧ください。
【ブログで記事になるのはちょっと…という場合はこちら】
ルーンで見る過去生・現世・未来世メールバージョン