伸びる生地と伸びない生地を縫いあわせる時 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

伸びる生地と伸びない生地を縫い合わせるとき、

どっちを上にして縫えばいいか、


生徒さんによく聞かれたなー。



例えば、



リバティとニット生地を縫い合わせる時。



リバティとニット生地を縫い合わせるなんて、

どんな場面よね?



この場合、

リバティは伸びない生地。

ニット生地は伸びる生地。





写真のように、伸びない生地を上にして縫うと、

より縫いズレしにくいです。




ミシンの構造がわかると、なるほどなんだけど、




おさえの下のあたりに見えるギザギザ。


これは、送り歯というのだけど、


おさえが邪魔なので、おさえを外してみるね。




これ。このギザギザ。


このギザギザで布を送っていくのです。


なので、より伸びる方の生地を下にして、

つまり、送り歯で送ってあげて、



「伸びない生地でフタをする」というイメージで縫うと、覚えやすいかも。



伸びないのが上

伸びるのが下



という風に丸暗記しようとすると、

どっちがどっちだっけ?


となってしまうので、


原理を理解しとくと、忘れることはないです。




リバティとニットを縫い合わせる場面って、

そうそうないかもだけど、


例えば、



ちょっと上級者の方は、こんなバッグを

ビニールコーティング生地で縫っても素敵と思うの。



その時、見返しと裏地の縫い合わせ。


ビニールコーティングは、伸びない。

裏地は、リネンとかにしちゃうとやや伸びる。



こんな場面に遭遇したら、


「伸びちゃう生地を送り歯で送ってあげて、

伸びない生地でフタをする。」


と覚えておくと、迷わないかも。









アニーロバッグの材料キット。

エプロンの材料キット。


6月25日 21時 販売開始です。



ショップでお待ちしておりまーす。