チューリップハットの型紙、無料公開 全サイズ対応です。 | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

さて、今日は、昨日お約束した、





チューリップハットの型紙を無料公開しますよ~~!






集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハット






さ~、今日も手芸部の部活はじめますよ~~。





今日の手芸部は、「家庭科」というよりも、「算数」です。





覚悟してついてきてね!




集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハットの型紙






ちょっと、算数をやりますよ。




まず、Aのラインの長さを求めます。




このチューリップはっとは、6枚はぎにしますので・・・・・・。






まず、メジャーで頭まわりをはかってください。




おでこから耳を通って、頭まわりの一番大きい長さを出します。




ちなみに、ウチの息子は、54センチでした。




で、54センチプラス4センチ=58センチ




4センチというのは、余裕分です。ちょっと大きめにつくりたいな~


と思う方は、ここの余裕分をもう少しとっても大丈夫です。




58センチ÷6 (6というのは、6枚はぎにするからよ♪) =約9.6せんち






ですので、Aセンチの長さは9.6センチです。




(もちろん、みなさんは、かぶる人の頭の大きさで計算してくださいね。)






つぎに、Bセンチの長さですが・・・・




頭のてっぺんから、耳の真ん中くらいまでのながさを図ってください。




ウチの息子は16センチでしたので、Bの長さは16センチになりました。






いうまでもないことですが、Aラインに対して、Bラインは


垂直に引いてくださいね。










集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハットの型紙




次に、Bラインのてっぺん。ここが、帽子のトップになります。




このBラインに対して、30度の角度に両脇に案内線を


ひいておきます。




なんで、30度かっていうと・・・・・。




帽子のトップがぐるっと360度ですので、




360÷6(6枚はぎだから)=60度




で、60度の半分で30度です。






いいですか~~!ちょっと算数のお時間ですが、


ついてきてる~~?




ちなみに、ここの30度の角度を30度よりもちいさくして


しまうと、のっぽさんがかぶっていた帽子のように


ちょっととんがった感じの帽子になり、30度よりも


大きくしてしまうと、帽子のトップにしわがよって


しまいます。




それはそれで、かわいいですが・・・・。






集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハットの型紙


次に、Cセンチの求め方です。


Bセンチの約3分の一をCセンチの長さにします。




ウチの息子は、Bセンチが16センチだったので、


16÷3=5.3センチ。




なので、Cセンチは、5.5センチにしました。




で、Cセンチにとったところから垂直にまた案内線を


引いておきます。



集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハットの型紙




こんどは、Dセンチです。このDの部分は、チューリップハットの


ひらひらのところになります。




ちょっと深い感じにしたければ、Dの長さを長くすればいいわけです。




Dの長さは、Cの長さと同じにとりました。(お好みですけど。)



集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハットの型紙




さて。今度は、Eの長さですが、ここは、Aの長さの1.5倍。


これもお好みです。Eの長さが短ければ、ストンとしたラインの


帽子に、Eの長さが長ければ、ひらひら~~な感じの帽子になります。




一般的なところで、1.5倍にしてみました。




Aの長さが9.6センチでしたので、9.6×1.5=14.4センチ。




ですので、Eの長さは、14センチにしました。


(14.5センチとかでもいいですが、Bラインからちょうど


7センチずつにしたほうがわかりやすいので。)



集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハットの型紙


次に、線の交わるところを自然なカタチになるように線を引きます。



集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハットの型紙








そしたら、Eラインの下のところも、ぷっくりした線に引きます。








(ちょっと補足説明)

集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~-チューリップハット型紙



帽子のパーツを縫い合わせるときに、このままだと、Eの線が


カクカクしちゃうので、このように、型紙を(縫う箇所で)つき合わせて、


Eの線がカクカクしないように、自然な線に引きなおすのです。










(補足説明)

集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~





ちなみに、さっきのEラインの下に自然な線になるように少し


ぷっくりした線をひきましたが、それを、「自然な線」にすると、


帽子のふちのところは、丸くなりますが、




上の写真のように、ちょっと大きくカーブした線にすると、


お花のはなびらのようにひらひらした帽子になります。




(ちょっと縫うのが大変になるけど、試してみてドキドキ














Bラインでたて半分に折って、切ります。




縫い代を各1センチつければ・・・・・・・






チューリップハットの型紙の完成です!!
















これで、兄弟・姉妹で大きさ違いで作ってあげられますね!








明日以降、こんどは、作り方の説明をしますね。