生きるってどこまでの事ですか???

物質的に生きるだけなら、この国に生きる人にとってはそんなに困難な時代ではない。


飽食の時代を物質的に生きるだけならば、その為に摂取するエネルギーは溢れてる。

裕福さや華やかさを素晴らしい事として生きるから、この時代は困難な時代なんだろう。


そんなものを求めるから、そんなものを取合って生きる事を宿命づけられる・・・・・



文明が発達する前ならば、確かに生命維持の為のエネルギーの確保は困難な事だったろうけど

今の文明社会に於いて、分け合い助け合う価値観が重要になれば、飢えなど消せるのに。。。。


とはいえ、その下地たる進化を実現した要因こそが、競争と取り合いの文化という皮肉



それを全て踏まえた上で尚、分け合える文化、共有する価値観が人の本質だと言い続けたいな。



誰かの為に生きる誰かの心と、その想いが、争い奪い合う文化を慈しみ分け合う文化に導くと

人間しか存在しないかのような、人間以外の命を無下に無視する文化はいつか終わるんだと

そんな事と笑われそうなこの想いの大事さを、新型コロナという命は人間に示したんだと・・・・



最近は強く感じます・・・・・あいかわらず世界は負の感情を他者に向けて争っているけど。


その誰しもが本当には、その行いと行動の虚しさや儚さや悲しさに気付いているのに、

だけど、文化という価値観に縛られて本質を見れなくなって、他者を攻撃してるだけ。



自分だけ。。。。自分だけなんです・・・・

世界中の誰しもが、自分という人間だけをコントロール出来る。


そして、先日とうとう日本でも、民主主義の本懐といえる事象が起きているんです。

政府が行う理不尽を、この国に住む人々の声が止めたんです。。。。

1人1人の想いが力なんだと、ぼくたちは目にして実感できたんです。


情報共有が簡素になった世界で、意識共有が作り出す力を、大事にする世界が・・・きっとくる


誰に媚びる事もへつらう事も、忖度する事も無い、情報ソースが出来れば、

この世界は特定の誰かのものじゃなく、全ての人の想いと総意のものに変わる。。。。


そんな事が、いまだからこそ出来るんだろうと、、、、、こころから思います。


生きる事に苦労せずに、誰しもがこの星の全ての命に寄り添い支え合うように、、、、




なって欲しい。