人として・・・・
永遠のテーマかな。
周りに好かれる人と、周りに嫌われる人・・・・
こればっかりは他人の立場では変えようがないのかもしれない。
人は悩んで苦しんで恐れて初めて変われるのだろうけど、
そういったプロセスを排除して行動する人間に進歩は無い。
プライベートであれば許せるとしても、仕事の場では許せない。
結果的にその人間が逃げ出すような事になったとしても、仕方が無い。
人に恨まれない事を選ぶのか?自分達の周りの危険要素を排除するのか?
集団の長という立場から選びうる選択肢は不自由だとしか言いようがない。
どうしてもといった信念と、集団の安全の維持という天秤のせめぎ合い・・・・
人に嫌われる性分をなんとか叩き直してあげたいとは思うけど、そこから
逃げ出そうとしている人間を止める必要性が果してあるんだろうか??
辛いことから逃げ出し、成長よりも傷つかない事を選ぶ馬鹿なプライド。
未熟であるから少年と呼びたいけど、逃げ出せばただの餓鬼でしかない。
人の弱さは理解してるけど、逃げ出す人間を卑怯者だと思ってしまうのは、
僕が他人に対して厳しすぎるだけなのかが、最近本当に解らない。
男として・・・・
こんな考え方が古いのは織り込み済みだけど、それすらなければ成功などしない。
厳しい僕と一緒に仕事をする苦しさを選ぶ以上は、絶対に成功して欲しい。
厳しい場所に居るだけで、自分が出来ていると勘違いするのは見過ごせないから。
割り切るしか無いのかもしれないけど、僕には割り切る事は出来そうにないな。
もう少し時間をかけて考えよう・・・・
なにか方法はあるんじゃないのか??
この世に不可能な事など存在しない。
だからこそ、会社名をそういう意味の言葉にしたんだから。
悩み苦しんだ果てには彼の成功があるはずだと信じて行動しよう・・・・