お耳(お目々)を貸しておくんなましよ~。(´・ω・`)
茨城県の一部の自治体でストロンチウムとプルトニウムが
検出されています。
この中の一部核種で、福島第一原発由来と判断出来ない物が
あるんだそうですよ。 何故?どうして?
一応、具体的な説明がなされてますが、これだけの
範囲の自治体からセシウム等と一緒に検出されてる状況で
「そりゃないだろ~」と思いました。
いくら科学的な根拠が有るとはいえ、子供だましにも、程があるってもんです。
ん、あっ・・そうか、福島第一じゃないってことは
東海村って事なのかな?俺にはそれ位しか浮かびあがらない。
なんでも、過去の核実験の影響が、現在でも観測されていて
その影響もありえるんだそうな。
・・・・都合のいい、採ってつけた言い訳にしか思えない。
こんなこと言ってるから、いつも後手後手になっちゃうんじゃないの?
あれからもう、1年が経ちますね。
対放射性物質に関して、政治的判断面では
まだまだ遅れをとっています。
目に見える被害が、日に日に増えてきました。
どうやら、悪い予感が現実になっていきそうな気がします。
【放射線量NOW!】
東京都 江戸川区 東葛西9丁目
健康の道 (左近水門周辺)の放射線量

左近水門を正面に見て『左側』にある

健康の道の案内看板

アスファルト上1M 0.129μSv/h前後
その真下のアスファルト上0M

0.192μSv/h前後
左近水門を正面に見て『右側』にある

旧江戸川の看板
その真下のアスファルトの上

アスファルト上0M 0.246μSv/h前後
健康の道を、浦安橋方面に向いて

植え込み上0M

意外と低めの 0.102μSv/h前後
線量計を左側の歩道のアスファルトに移して

アスファルト0M 0.176μSv/h前後
堤防の上も測ってみましょう。

コンクリート堤防

コンクリート堤防の上0M 0.180μSv/h前後