そこには、南葛西第二小学校の記事が。
この小学校、ペプシマンの家の近くにある学校だ。
なんでも、福島県国立那須甲子青少年自然の家に
強行で行かせるんだそうな。
その関連記事はこちら ↓
http://takedanet.com/2012/01/post_64a0.html
そこの空間線量は、0.250μSv/h位あるらしく
国の法律で立ち入り禁止レベルの1平方Mあたり
4万ベクレルを超えているらしい。
放射能に対して感受性の高い子供をなぜ無理やり
つれて行くのか?
福島の被災地の復興のために、というのは解るが
国が定めた立ち入り禁止レベルの場所に
子供達を連れて行くのはどうかと思う。
福島県の中には、もっと放射線量が低いところが
たくさんあるのだから、行先を変えてはどうか。
武田教授の言うように、これでは常識外れだ。
親御さん達も、納得いかないでしょう。
江戸川区は、現 江戸川区長といい、ここの校長といい
放射能に関して=鈍感=な指導者が多い。
南葛西第二小学校の校長さん、的確な判断をしてほしい。
校長、それでもあなたはつれて行くのか?・・・・さあどうする?
【放射線量NOW!】
江戸川区 中葛西2丁目(環七の長島陸橋下の交差点)
歩道上1M 0.087μSv/h前後

ここは意外と低い値。
江戸川区 東葛西4丁目(某幼稚園の前の道路)
アスファルト上1M 0.142μSv/h前後

江戸川区 東葛西8丁目

道路アスファルト上1M 0.116μSv/h前後
葛西地区も、最近は数値がばらけてきましたね。