復興のへの道 | CROSS THE OCEAN

CROSS THE OCEAN

堀場製作所 Radi PA=1000
で測定した放射線量を公開しています。

明日は、会社の若い人間が小名浜の火力発電所へ行きます。
小名浜へは、今月に入って2度目となります。
発電所に入る前のルールがあるのですが、そのルールの1つに
「発電所に入場する前に10km外で一旦待機せよ」の見出しが。
おいおいそんな遠くで待機してどうするの?原発じゃないんだから。
こういった重要施設には、時々わからんルールが存在します。

近くには震災時津波の影響を受けたアクアマリンふくしまがあります。
強い信念と努力で復活を遂げたアクアマリンふくしまに
遊びに行きましょう。
徐々に復興の兆しが見え始めてますが、やはりライフラインや
それに準ずる施設などが優先されています。
庶民レベルでの復興となると、まだまだ先になりそうです。
これから寒さがこたえる季節になります。
お国の方々、手厚いバックアップを早急にお願いします。

【放射線量NOW!】

東京都江戸川区、南葛西地区
(マンションの植え込み上0M)0,230μSv/h前後

(測定日H23・9・11)
(堀場製作所 Radi PA=1000にて測定)