3日目は早朝、倉敷を出発し岡山へ


岡山からは新幹線で移動


500系も山陽新幹線も初めての乗車です

自遊人生旅日記


広島で新幹線を降り天神川駅に移動


駅から車庫を撮影します

自遊人生旅日記


奥にすごい列車がいました


遠くてこれしか撮れなかったが走っている所を見たかった

もちろん中も見てみたい

自遊人生旅日記





という訳で今日も朝から本日のクライマックス


セノハチの補機EF67形の撮影!!





自遊人生旅日記





ちなみにこの日の運用は5つくらいチェックしましたがそのうち3つはすでにEF210


301・302・303と撮影しまして世代交代の速さを痛感

自遊人生旅日記



走って無くても撮りやすい所にいたので満足

自遊人生旅日記





EF67-1


電柱邪魔だけど撮れただけでもありがたや~

自遊人生旅日記

岡山から妹尾駅にやってきました


ここではアンパンマントロッコを撮影



その途中で来た車両を一部紹介

南風


自遊人生旅日記



マリンライナー


自遊人生旅日記

その後アンパンマントロッコを撮影し岡山に戻ります





今度は岡山で撮影

自遊人生旅日記




津山線の快速キハ47

自遊人生旅日記




アンパンマントロッコ用のキハ185系

自遊人生旅日記


こちらがトロッコ車両


夏休み期間でファミリー客しか居ないのは判っているが旅の恥はかき捨て


乗りたいものには乗ります!!

自遊人生旅日記




案の定、ファミリーでごった返す中、鉄道マニアのおっさん一人(T_T)


児島まではキハ185系、その先はトロッコに乗車です

自遊人生旅日記

瀬戸大橋って鉄道は下だから鉄骨が邪魔なんですよね・・・



ようこそ四国

自遊人生旅日記




子供が書いた絵のような独立した山がポツってある風景を見ると四国に来たなって思います

自遊人生旅日記



トロッコは坂出で下車しマリンライナーで再び倉敷へ戻り宿泊


2日目終了

水島臨海鉄道を堪能し倉敷へ戻ってきました


せっかく、倉敷へ来た事だし美観地区へ行きたい所ですが


今回はストイックに鉄道旅で行きますので


大好きな古い建物や和菓子屋散策も我慢し次の目的地へ


自遊人生旅日記



「やくも」が頻繁に来るので楽しい伯備線

自遊人生旅日記




213系で伯備線を進み美袋駅で途中下車

自遊人生旅日記


美袋(みなぎ)駅


登録有形文化財の木造駅舎です

自遊人生旅日記


大正14年に建てられたそうです

自遊人生旅日記


美袋駅では色んな角度から駅舎を撮影し堪能

画像は割愛

今度は115系に乗車

ちなみに通勤電車は良く分からないので型式名はウィキペディアで適当に調べています

なので間違いがあっても責任は取れません^^;


自遊人生旅日記



備中高梁駅で伯備線の旅は折り返し


天任堂の「ゆべし」を購入し再び倉敷方面へ


自遊人生旅日記


この後は総社で吉備線に乗り換え岡山に向かいました