不思議なコード進行を発見しました。

Ⅵ→Ⅳのループです。始めてみた。のに、一日で二つの曲から発見された。

例をあげれば、

炉心融解:C♯m→A。裏表ラバーズ:Em→C。

ひたすらコレ。

ボカロの曲に多いのかな、と思ったのですが、よくわからないです。

ということで、我が新曲でもこのコードを取り入れる予定となっています。

おい単純だなオマエ、と思うかもしれませんが、

とりあえず新しいものを見つけたらすぐ実践してみるのが自分流です。

それで合わなければ、別の時使えばいいし、また少し自分でアレンジしてもいい。

時がたてば、合う時が来るかもしれない。

意外にまじめな考えを持ってます。

あ、前回の「P」へコメントお願いしますよ。