どうしましょーか。

×10のままでいいのか

そもそも自分は、由来もよくわからない×10という名前でよいのか。

そもそも何て読むのか。

くーいず。何て読むでしょう?!

答えは…

ググレカス

といっても、ググっても出てこないんです。

自分のブログが出てくるのは、

「街の耳コピ屋さん」

「mczcoconutflavor」

です。

たまに、吹奏楽・ももクロででることも。

だめじゃん。

名前で引かなきゃ。

二コ動で一番目を引いたPの名前は「下痢P」さん。

奇抜すぎるでしょ。ここまで奇抜じゃなくてもいいけど。

×10の詳しい自己紹介のほうに読み仮名書いてあるよ。

ニコ動やるなら、Pは必須でしょ。

何にすっぺか。

「街耳」もいい名前だけど、Pとなればもはや耳コピじゃないし、

「街のDTM屋さん」「街のUTAU屋さん」「街の打ち込み屋さん」「街の音楽家さん(ありきたり)」
「街のPさん」「街の作曲家さん(既存)」「街のMSP屋さん」

いいのがない。

ところで、なんで「街の~屋さん」にこだわる?

サムネにちなんで、非常口関係のなんかでもいいんだけど

「Runawey」「Escare」「Exit」とか。ちょ、カッコよすぎるだろ!

今、ひとついいのうかんだ。

TPP

ご意見をお寄せください↓コメントまで。