コード進行で、王道進行、ってあるよね。
カノンとか小室とかあるけど、
自分が特に思うのは4536。Ⅳ→Ⅴ→Ⅲ→Ⅵ
ちょっとかじったことがある人なら分かると思うけど、
例えばCメジャーなら、F→G→Em→Am。
たまにこの拡張系でF→F△7とかEm→Eとかあるけど。
このコード進行は今ほんと多い。
給食の放送も思わず笑っちゃうぐらい。来る曲来る曲みんなこれが使われてるもんだから。
サビで思いっきり使ってくるからね。びっくりするのでありやす。
で、実際王道進行がどのくらい使われているのか、ももクロの曲を尺度にしてみた。
とりあえず、バトルアンドロマンス初回限定AのDisc1・2(全13曲+6曲)中から、王道進行だけつまみだしてみる。
短調の曲も、長調と比較するために並行調で記譜します(例Am→C Cm→E♭)
ディスク1
1:Z伝説~終わりなき革命――――使用なし
2:CONTRADICTION――――使用あり
サビ(夢は迷うものでも迷わない ブレーキなんかいらない)
キー F(Dm)→|B♭ |C7 |Am A|D |
3:ミライボウル――――使用あり
Aメロ(二度と視線は外さない)
キー E →|A |B |G♯m |C♯m |
4:ワニとシャンプー――――使用なし
5:ピンキージョーンズ――――使用なし
6:キミノアト――――使用あり
間奏(2番と大サビの間)
キー A♭(Fから一時的な転調)→|D |E7onD |Cm |Fm |
7:D’の純情――――使用なし
8:天手力男――――使用なし
9:オレンジノート――――使用なし
10:行くぜっ!怪盗少女――――使用なし
11:スターダストセレナーデ――――使用あり
サビ(歌声で探し出せ)(奏でるよこのスターダスト)
キー E♭→|A♭ |B♭ |Gm |Cm |
12:コノウタ――――使用あり
前奏・サビ・間奏(胸ドキドキ)(この思いを)
キー A→|D |E |C♯m |F♯m |
ラップ(何千回でも言ってやる この熱い情熱取って出す そう私たちのsomeday これから歩んでいくlong way)
キー C→|F |G |Em |Am |
ラップ(やがて未来を襲う無理難題 でもひるみはしないやる気満開 いつだってギリギリさ いつだってギリギリさ)
キー C→|F |G |Em |E7onG♯ |A |
13;ももクロのニッポン万歳!―――使用あり
四国
キー B♭→|E♭ |F |Dm |Gm |
ディスク2
1 百田夏菜子:太陽とえくぼ――――使用あり(代理和音による疑似王道進行)
前奏・サビ(教科書にはないけど)(そっと教えてくれた)
キー C→|Dm7|G7 |E7 |Am7 |
2 早見あかり:fall into me――――使用なし
3 玉井詩織:愛ですか…?――――使用なし
4 佐々木彩夏:だってあーりんなんだもーん☆――――使用あり
Bメロ(ママに怒られちゃうの)
キー C→|F |G |Em |Am |
サビ(アイドルだもの)
キー F→|B♭ |C |Am |Dm |
5 有安杏果:ありがとうのプレゼント――――使用あり
Aメロ(冷たい向かい風たちが)
キー A→|D△7 |E7 |C♯m7 |F♯m7 |
6 高城れに:恋は暴れ鬼太鼓――――使用なし
間違ってるかもしれませんが、一応あげて見ました。
使われてる曲、結構多いですね。