2時間半で編曲しましたよ。
ゴダイゴの銀河鉄道999を、鍵盤ハーモニカ用に。
音楽室から持参した吹奏楽用スコアがもと。
ちなみに作曲はもちろんタケカワユキヒデ。吹奏楽編曲は樽屋雅徳。市立銚子校の先生です。
このスコアから編曲しました。
使用ソフトは貧乏者の味方musescore。
メロディーを打ち込んで、ベースを打ち込む。
吹奏楽verは変ホ長調だったが、音域の関係でヘ長調に。そこまで違和感もない。
で、楽器が鍵盤ハーモニカということで少し静かめにしてみた。
さらに鍵盤ハーモニカとしての演奏難易度も下げた。
なぜわざわざ音を削ってまで簡単にするのか。
明日本番だからである!
本番前日に、曲を書く!
何だこりゃ
でも雰囲気だけは残せるように、多少早い動きもあるし、テンションコードもある。
単純明快にしないと、以前のように
前奏で、あなたは何の曲を吹いてるの?
中身に入って、ああ、情熱大陸ね。
と、なってしまう。
あ、楽譜はうpできませんよ~。
というのも、原曲は立派な著作権物なので。
しかも今回はほとんどオリジナル要素がなくて、ただコピーしただけ。
まんまです。
多分、2時間半で書いた楽譜よりよっぽどいい楽譜があると思うので、買ってくださいな。
一応、アメンバー限定のほうにうpしておきます。
そっちのほうは、現実社会で親しい人たちしかいないので。今のところ。
でもそれじゃ公開しても意味ないか……。
ゴダイゴの銀河鉄道999を、鍵盤ハーモニカ用に。
音楽室から持参した吹奏楽用スコアがもと。
ちなみに作曲はもちろんタケカワユキヒデ。吹奏楽編曲は樽屋雅徳。市立銚子校の先生です。
このスコアから編曲しました。
使用ソフトは貧乏者の味方musescore。
メロディーを打ち込んで、ベースを打ち込む。
吹奏楽verは変ホ長調だったが、音域の関係でヘ長調に。そこまで違和感もない。
で、楽器が鍵盤ハーモニカということで少し静かめにしてみた。
さらに鍵盤ハーモニカとしての演奏難易度も下げた。
なぜわざわざ音を削ってまで簡単にするのか。
明日本番だからである!
本番前日に、曲を書く!
何だこりゃ
でも雰囲気だけは残せるように、多少早い動きもあるし、テンションコードもある。
単純明快にしないと、以前のように
前奏で、あなたは何の曲を吹いてるの?
中身に入って、ああ、情熱大陸ね。
と、なってしまう。
あ、楽譜はうpできませんよ~。
というのも、原曲は立派な著作権物なので。
しかも今回はほとんどオリジナル要素がなくて、ただコピーしただけ。
まんまです。
多分、2時間半で書いた楽譜よりよっぽどいい楽譜があると思うので、買ってくださいな。
一応、アメンバー限定のほうにうpしておきます。
そっちのほうは、現実社会で親しい人たちしかいないので。今のところ。
でもそれじゃ公開しても意味ないか……。