必要な道具
当然、前者(第一話をご覧ください)で耳コピするなら、
音源と楽器が必要です。
絶対音感があるから楽器がなくても可能だ、という人はいいんですが。
私も単音だけなら暗唱できますが、曲となると無理です。
さて、音源ですが
できるかぎり、YOUTUBEやライブ動画ではなく、
CDや正式なダウンロードをしたものがよいでしょう。
そちらのほうが音色がきれいなので、聞き取りやすいうえ、
音が左右に振られているので楽です。
私はそれをPCで聞いています。
PCなら、何分何秒から再生、というのが細かくできるからです。
よく使うソフトはXアプリですが、
メディアプレイヤーなどでも十分です。
楽器ですが、
私は鍵盤ハーモニカを使用しています。
ピアノやキーボードでは、PCの前に持ってくることが難しいです。(我が家の場合)
PCも簡単には移動できません(我が家の場合)
ということで、鍵盤ハーモニカという軽量の楽器を携帯しています。
他に鍵盤ハーモニカの利点といえば、
・鍵盤楽器なので、音の高低の動きが鍵盤の動きとリンクする
・ピアノのように音が減衰しない。
・息を使う楽器なので、歌をコピーするとき忠実にできる
あたりです。
といっても、なんの楽器を使うかは人それぞれなので、
ご自分の好みでよいでしょう。
当然、前者(第一話をご覧ください)で耳コピするなら、
音源と楽器が必要です。
絶対音感があるから楽器がなくても可能だ、という人はいいんですが。
私も単音だけなら暗唱できますが、曲となると無理です。
さて、音源ですが
できるかぎり、YOUTUBEやライブ動画ではなく、
CDや正式なダウンロードをしたものがよいでしょう。
そちらのほうが音色がきれいなので、聞き取りやすいうえ、
音が左右に振られているので楽です。
私はそれをPCで聞いています。
PCなら、何分何秒から再生、というのが細かくできるからです。
よく使うソフトはXアプリですが、
メディアプレイヤーなどでも十分です。
楽器ですが、
私は鍵盤ハーモニカを使用しています。
ピアノやキーボードでは、PCの前に持ってくることが難しいです。(我が家の場合)
PCも簡単には移動できません(我が家の場合)
ということで、鍵盤ハーモニカという軽量の楽器を携帯しています。
他に鍵盤ハーモニカの利点といえば、
・鍵盤楽器なので、音の高低の動きが鍵盤の動きとリンクする
・ピアノのように音が減衰しない。
・息を使う楽器なので、歌をコピーするとき忠実にできる
あたりです。
といっても、なんの楽器を使うかは人それぞれなので、
ご自分の好みでよいでしょう。