さぁ皆さんお待たせしました!!

SIAM SHADE COVER SPIRITS vol.1の後編をお届けします!!

前編ではイベントが始まるまでのお話でしたが、

今回はイベントの様子とその後の打ち上げのお話がメインとなりますキラキラ

 

今回のイベントにはなんと、総勢150人ものお客様に来てくださったのです!!

ライブ定番曲やマニアックな曲で盛り上がれる所は、さすがファンならではですねびっくり

せっかくなので全バンド紹介しちゃいま~す!!!!!

 

≪2ØØ1≫

  1. PRIDE
  2. PRAYER
  3. Triptych (V8 ver.)
  4. BLACK
  5. D.Z.I.

まずは僕のバンド、「2001」と書いて「ニーマルマルイチ」と読みます!

トップバッターからこのセトリ・・・・死ぬでしょ?ww

普通のライブだとインストって盛り上がりにくいですが、

今回のイベントで『Triptych』が始まった瞬間にみんな喜んでくれたことが何より嬉しかった!!

もちろんこのイベントだからこそ盛り上がると思ったので、「どーせやるならライブアレンジでやろうよ!」

という僕のワガママを聞いてくれたバンドメンバーにも感謝していますおねがい

 

≪D.D.A.D.≫

  1. DREAMLESS WORLD
  2. 素顔のままで
  3. Love Vampire
  4. ガラスの華のように
  5. D.D.D.
  6. CAN'T FORGET YOU

このイベントに相応しいマニアックな曲揃いのセットリストキラキラ

何と言っても目玉は、隠れたインディーズ曲『ガラスの華のように』をやったんですよ!?

コア中のコアな人しか知らないであろう曲をよくぞ持ってきたなと驚きました・・・アセアセ

 

≪ANGA × TENGA≫

  1. MOON
  2. Shangri-la
  3. Life
  4. PASSION
  5. LOSE MY REASON

全員地方出身ということもあり、当日の朝だけで合わせたというテクニカルモンスターバンドガーン

SIAM SHADEの中でも演奏の難易度が高い『MOON』、『Shangri-la』を持ってくる選曲も中々ニクいですね~グラサン

さらには、ラストの『LOSE MY REASON』で観客全員が後ろからモッシュしてきて大暴れ!!!

そりゃこの曲聞いたらウズウズしちゃいますよねてへぺろ

 

≪密接する千葉≫

  1. JUMPING JUNKIE
  2. No! Marionette
  3. Outsider
  4. RISK
  5. 大きなに木の下で
  6. Dear...
  7. GET A LIFE

主催者ぐらちゃん、千葉ANGAのシャムヒロさん率いるバンド!

最初の『JUMPING JUNKIE』、『No! Marionette』からいきなり飛ばしますキラキラ

途中で何度かベースの機材トラブルがあったものの、MCを上手く挟みながら乗り越えましたw

『Dear...』の大合唱の後は、『GET A LIFE』で全力でヘドバンして大盛り上がり!!

 

≪選抜メンバーによるセッション≫

  1. 1/3の純情な感情
  2. Don't Tell Lies

最後は各バンドの中から選抜されたメンバーによるセッションでした!

このときが皆一番ひとつになれた時でしたね~v(^-^)v

ちなみに僕はKAZUMAパートを弾きましたよ~グッ

 

 

 

とりあえず字面を読んだだけでも、どんな感じの雰囲気だったのか気になった人もいると思います

そこで、Youtubeにてこのイベントのダイジェスト版を作ってくださった方がいたので、

是非これを見てください!! 会場の熱気が凄く伝わると思います乙女のトキメキ

下矢印下矢印

 

いかがですか???

演奏レベルが高い人達ばっかりだし、こんなの普通のコピーバンドのノリじゃないwww

とりあえず一言いうとすれば、、、、「コピーバンドをなめんじゃねぇ!!」と言った所でしょうかてへぺろ

最後は本家通り、「1、2、3、ダーァッ!!!」と大声で締まりました(°∀°)b

出演者や来て下さったお客様とのハイタッチも忘れずにね拍手

 

 

イベント終了後には朝まで打ち上げ!!

マジックショーやじゃんけん大会なんかもあったりして楽しかったキラキラ

 

こんな感じでレポートは以上ですおねがい

少しでも当日の会場の熱気を感じて頂けたでしょうか???

残念ながら今回来れなかった方も安心してください・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年には第2弾も開催されるそうです!!!

次回はぜひ来てほしいです!!!

いや、、、、来てください!!!

 

もちろん、僕も来年に向けてバンド活動を続けていきたいと思います!!

詳しいことは全然決まっていないみたいですが、

また来年、SIAM SHADEが好きな6人目のメンバーと会える日を楽しみにしております音譜

 

下矢印最後に全員の集合写真!

SIAM SHADEは永遠なり H!