今日の記事がお役に立ちましたら

久しぶりの出張で、ヤバイことになりハラハラドキドキだった とくとら です。
実は、おととい、職場の女性スタッフと北九州へ出張へ行きました。
内容は、同じ法人で、介護保険改正に向けての最終的な意見交換です。
介護主任、介護係長、生活相談員 それぞれ分かれて5時間程度の会議を行う訳なんですが・・・
その5時間、私はとても厳しい環境に置かれておりました。
実は、福岡から九州自動車道にて北九州へ車で走行中に女性スタッフがトイレに行きたいとのことでしたので、近くのパーキングに寄りました。
ここ
↓
ごく普通の小さなパーキングリアなんでうす。
私も、トイレ休憩をすることにして
トイレへ
すると、丁度、トイレの清掃中でしたが、時間が無かったので、小便をさせてもらうことにしました。
ズボンのファスナーを下ろしていたら・・・・
中途半端な位置で・・・
YKKが・・・
ちぎれた!!

(家に帰って恥ずかしい思い出にパシャリ)
まぁ こんな事もあるだろうと用を済ませ、チャックをあげた。
すると、ファスナーにロック機能がついているみたいで
チャックが締まらないじゃないですかぁ
そう、YKKのつまみを引っ張ることで、チャックのロックが解除される仕組みみたいで、
良くできている。
逆に、ロック機能なしだと、勝手にチャックが下がってしまうと困る訳で、良く考え抜かれているな~と関心。
している場合じゃない。
今、この便器に向かい合っている とくとら は、
なかなか、離れることができない。
力任せで、引き上げるが、、、
さすがに防犯窓を手がけているだけあって超びくともしない。
別に前立腺肥大で小便がでにくい年齢でも無く、
無駄に・・・時間が過ぎていく・・・
そのままの体勢でゴソゴソし続けるのも掃除の「おばさん」や「便所待ちの人」に変な人と思われてしまう。
周りの便器ローテーションはスムーズ。
でも、とくとらの 便器だけ停滞中。
タイミングを見計らって、チャックを上げたふりをして、上着で隠す形でとりあえずその場を離れた。
でも今日着てきている服は、腰丈しかなく
歩き方次第では、チャック部分がカパッ
カパッ と
金魚の口みたいな動きに・・・
やばい・・・・ん!・・・でも、なんとか歩き方のコツはつかめた。
ヨシッ
「チョット携帯に電話が・・・ さっ行きましょうか!!」←ウソばっか
何とか、車輌の女子に気づかれずに、車輌裏から回り込み、普通に運転席へ
幸い助手席は誰も乗っていない。
そして、会議会場へ・・・・
ここからの、コメントは想像にお任せします。
とにかく、脂汗を額にカキながら、1日を終えることができました。
そして、会社に戻り、更衣室で着替え、自分のデスクについたのは、夜の7時ゴロ
すると、私のデスクに食べかけのお菓子やら書類が散乱している・・・
コレを見た瞬間・・・いままでのストレスが爆発しそうに
俺がどんな思いで、1日を過ごしたか~







