施設パソコンの更新(何故今の時期???) | “とくとら” の へこたれ 日記

“とくとら” の へこたれ 日記

壁にぶつかると自分を責め、嘆き悲しんでしまう。
事実へ正直から向き合うことができればきっと道が開けるはずなのだが・・・
今日のわたしは“へこたれる人”VS“へこたれない人”どっち?

<< ポチッとおねがいします >>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 介護ブログへ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


つい先月末は、パソコンウィルス騒動。


そして、3月そうそう、席替えと・PC総入れ替え



請求ヤバイ


いろんな月末の手続きしなければならないのに




“とくとら” の へこたれ 日記




でも、何故にこのタイミング?



イジメ的な設定日。


他の事業所請求担当もブーイング。


介護保険事業所であることを忘れているのか?

単に、経理・人事・庶務の都合で、仕事がそんなに忙しくない日が月初めを設定したのか?と被害妄想な思考が、 とくとらの 思考回路とリンクし始めている。






“とくとら” の へこたれ 日記 ←責任者


ハッキリ言って介護保険請求業務しているものにとってはとても困る。



月末のウィルス騒動 そして、3月1日~3日までパソコンの更新作業


仕事ができない。



他の事業所から、実績報告を提出しろと問い合わせが来る。



今日も、システム更新で、休日出勤(ボランティア)そして、明日もボランティア予定



未だに、


肝心 


介護保険請求ソフト 


正常動作していない 


エンジニア(その道のプロ)がぼやいている



焦る事務責任者。



周囲の介護保険請求を無事にできるのかという不安の声。



もっと焦っている とくとら・・・



“とくとら” の へこたれ 日記



とくとら の施設が請求できなくてもいいけど、居宅介護支援事業所が請求できないのはマズイ


他の事業所が総倒れしてしまう。






ちいさい事業所とか、介護報酬が入らないだけで運転資金が危機に瀕する可能性だってある。


そうなると、給料がもらえないかも・・・・


    ↓


銀行がお金貸してくれなければ、倒産


    ↓


社員、恨む


    ↓


とくとら の施設に対して 恨む




“とくとら” の へこたれ 日記


ゾーとする怖い怖い。





富士通のワイドパソコン と とくとら のデスク

(文具は誰かが持って行くので全部 名前付き)

“とくとら” の へこたれ 日記


残念なことに、テンキーがついていない。


これは、業者のミスだとのことで、後日また、総入れ替え!!!



事務のシステム担当者が言うには、週明けには入れ替えるとのこと・・・・



・・・・って 国保請求に間に合うのか!!


月末、ウィルス騒動で、パソコン業者くるまで、PC使用自粛


3月1日~事務所の席替え


3月2日~PC入れ替え・他の部署のPC更新準備作業


3月3日~サーバー入れ替え・その他の部署のPC更新(ボランティア)


3月4日~介護保険請求ソフトの動作確認作業(ボランティア)

週明け ノートパソコンの誤発注で、再度、入れ替え


介護保険請求作業開始


国保連請求


うーん、できるのか?


請求一本で仕事させてもらえるならいいけど、


そりゃ無理な話


しかも、Office2003 と Office2010とでは、仕様が違う。


きっと


となりの年配上司から質問攻めは必至だ・・・


でも  は・・・







100回同じ事聞かれても笑顔で応対するつもりです。


“とくとら” の へこたれ 日記



それが、今回 、天から課せられた試練かも知れない。




“とくとら” の へこたれ 日記











101回目は、たぶんブチ切れる前に、どこかへ行きます。

“とくとら” の へこたれ 日記