子ども達が今通っているインターナショナルスクールは、
各国の生徒が集まっており、それぞれの国別代表がPTA代表として組織し、学校運営のサポートしています。
日本人コミュニティでは、今年度、息子の親友ママが期初より日本人代表を務めてくださっていたのですが、期中で他国への異動となり、我が家が日本人PTA代表を引き継いでおりました。
とはいえ、前任ママがほぼ年内の大仕事を終えてくださっていたので、
私はただ数か月、代表の名義貸し状態でしたが![]()
今日は期末前のPTA慰労ランチ会
幼小中高の一貫校なので盛大に![]()
今年度をもって去る幼稚園、初等部の校長とともに、学校の所有施設で各国代表同士との会食でした![]()
帰国の途につかれる先生方は涙を流す場面も![]()
![]()
PTA代表もご家庭によっては帰任や転校もあり、(実は我が家も転校組ですが、この話はまた別途)みなそれぞれの今後の進路を祝いながら![]()
Cheers![]()
![]()
![]()
来週は、PTA企画による、全先生への感謝会も予定されており、イベントの華やかさはインターだなあ、と![]()


