竜ヶ岩洞は子供の頃から何度も訪れています
昨日、16ヶ月振りに探検しに行って来ました

大人になってからは時間をかけてゆっくり見学するようになったので、そんな私に付き合う夫は大変です滝汗













今回は過去にない特別なものになりました
チケット回収のスタッフさんに話し掛けたのが始まりでした

前回は洞内の写真撮影が禁止されていましたカメラ
スタッフさんに写真撮影のことを尋ねると…
混雑時のみ禁止だそうで、昨日は撮影オッケーでしたOK
併せてブログに写真を載せてもいいですか?…と確認すると、どんどん宣伝して下さいと嬉しい返答頂きましたグッラブラブ

とても気さくで親切なスタッフさんに出会え、ご機嫌な地底探検が始まりました

いつものようにワクワクしながら洞内見学スタートです‼︎
外と洞内の気温差が激しいので入口に足を踏み入れた途端…寒くてブルっと震えました滝汗
天井から時折り滴り落ちる水……当たるとヒヤッと冷たい
この水が鍾乳洞をつくったんだ‼︎…と思うと色々な感情が込み上げました
竜ヶ岩洞の鍾乳石は少しずつ成長し続けています
今も成長しているんだなぁ…そう思うと感動せずにはいられません
そして鍾乳石からは生命力のようなものを感じるので…どうしても無生物だとは思えないんです滝汗

そんなことを考えながら見学ルートも折り返しを迎え、出口まで残すところあと4分の1…
そこで出会ったスタッフさんに声を掛けました
何度も訪れているうちに増えてしまった『知りたいこと』を質問したかったんです

このスタッフさん、凄かったポーンアセアセ
まだ入社6ヶ月なのに竜ヶ岩洞の知識が素晴らしいのです

竜ヶ岩洞について質問したり、説明を聞いたり…なんと出口まで案内してもらっちゃいました笑い泣き

その途中…私とスタッフさんのすぐ側をコウモリが猛スピードで飛び抜けました

実は洞内でコウモリを見るのは初めてです‼︎
スタッフさんに出会う前にコウモリが飛び立つ影を見たと話すと…さっきのような至近距離にコウモリが来ることはなかなかないことだと教えてくれました

そしてそしてスタッフさんとの会話が楽しかったウインクグッ

スタッフさんから感じる竜ヶ岩洞愛
竜ヶ岩洞が本当に大好きなんだなぁラブラブ
スタッフさんの生き生きとした目の輝きがとても印象に残りました

ちょうど作業が終わるタイミングだった?とのことで…私の質問に快くお付き合い下さいましたスタッフさん
貴重なお話しを有難うございましたデレデレ


竜ヶ岩洞…知れば知るほど興味深い‼︎
竜ヶ岩洞、大好きです‼︎


【 スタッフさん情報 】
◎上の写真中央にある白色の鍾乳石
泥などの不純物が混ざらないと白色の鍾乳石になるそうです
とても珍しい鍾乳石なんだとか…知らなかったなぁポーンアセアセ
◎大雨や台風の2日後…水量が増えるので黄金の大滝の見応えがありお勧めだそうですグッ


そして竜ヶ岩洞に訪れると必ず購入する天然水…
※ 写真は美味しくいただいたあとに撮影しました

スーパー・コンビニ・ドラッグストア等で天然水を購入時、いつも採水地をチェックしています
私のちょっとした楽しみなんですニヒヒおいで

そして、この天恵の泉…採水地はもちろん竜ヶ岩洞です‼︎
この日も竜ヶ岩洞を感じながら美味しくいただきましたちゅーラブラブ



竜ヶ岩洞とスタッフのみなさんからパワーを頂きました‼︎
最高の癒しと楽しい時間を有り難うございましたデレデレ

今日で8月も終わり…
明日からは9月が始まります

8月の終わりに一枚カードを引いてみました
カードを裏返したときの第一印象は【 夢・希望 】です

ツリーハウス・インナーチャイルドカード・パワーストーン
どんなものにも…
そこに存在するまでの過程があります
 その過程を経験して憧れを自分の手で現実のものにする

◯◯◯があったらいいな
◯◯◯ができたらいいな

そう考えていることがあるのなら
その夢や希望に挑戦してみましょうウインクグッ







ここからは3月に観たNHKの番組【 プロフェッショナル  仕事の流儀 】について書きたいと思います
今月末に新たな挑戦物語が追加されての再放送がありました

【 革製品修復職人 】
業界屈指の職人ママさんの物語です
有名ブランド・百貨店・リサイクルショップ・個人客などから依頼された鞄などの革製品の修復をされています

この方のプロフェッショナルへ挑む道が、本当に素晴らしかったです

私は昔から職人に興味がありました
私の父は日本家屋を造る大工だったので、父の影響もあったのだと思います
なので職人さんの番組を観るのが好きです

そして今回の再放送を観て…
私に必要なメッセージにやっと気がつきました

私は物事を理解するのに少々時間がかかるんです滝汗
だから興味のある番組や映画があれば何度でも繰り返し観ています笑笑
そうして、やっと……届いてくるものがあります
きっとそれを知りたくて繰り返し観ているのだと思います義理チョコ




番組の内容に移ります

革製品修復職人の保科美幸さん
( ネット検索すると…私と同じ誕生日でしたデレデレ )

友人の紹介で入社した会社…ここで人生が大きく変わります
この会社に入社するまで…
私は何も持っていない( 夢がない )と苦悩されていたそうです
( 今の会社に辿り着くまで色々な職種の仕事を転々とされていたとのことです )
そんな保科さんは仕事中のひょんな出来事から、自分のやりたいこと・極めたいことを見出します
そこで見つけた思いと向き合い、その思いに応えるように走り出しました

自分に必要な知識・技術をとことん追い求め
苦しみから逃げず自身で切り開いたプロフェッショナルへの道

お客様に喜んでもらいたい…その思いから始まった物語
信念を貫くことを諦めなかった保科さんの姿に心を打たれました




保科さんの物語のかなで印象に残ったのが下の言葉です
↓↓↓
私自身もこの言葉に思い当たることがあります
だからこそ重く心に響きました


※ 画像や言葉は番組内のものをお借りしました
    番組内容の一部と感想は私の言葉です
今月は私の誕生月です
あぁ、8月もあとわずかです

私もとうとう42才になりました…
でもでも、まだまだ不思議なことが大好きです

そんな私も年齢を隠したいお年頃になりました笑笑
年齢の重みをヒシヒシと感じております
はははっ…滝汗

誕生日が待ち遠しいなぁ…流れ星
だなんて可愛らしいことを考えていたのは、とうの昔の話しですチーン

でも…
今年の誕生日は楽しみにしていました義理チョコ
誕生日を待ち遠しく思うのは久し振りのことでした‼︎
だから8月が終わるのが…名残惜しい笑い泣き

あと2つ…8月中にやりたいことがあるので
もう少し、誕生月を楽しめそうですデレデレラブラブラブラブ

美味しそうな大福をやっと見つけましたグッ

2人で食べようと思ったけど…
もう1人…一緒に食べたい人がいるので、みんなで仲良く食べました虹

愛おしい人達…みんなで仲良く大福を食べましょうデレデレラブラブ


塩豆大福を食べながら…
お餅のまわりの豆はなんだろうと考えました

原材料名に赤えんどう豆とありました
もしかしたら…みつまめやフルーツみつまめ缶のお豆ぇ〜ポーンアセアセ⁈⁈
ネットで調べるとズバリ当たりでした

知らなかったなぁ…
なんの豆⁈だなんて意識したこともありませんでした滝汗アセアセ

食べ終わった後に…お餅に塩気を感じなかったのでパッケージを見ると『あっさり塩味のこしあん入り』とありました

塩豆大福…塩味はあんこの方だったのねウインク
実は大福を買うつもりでいたのですが…塩豆大福が美味しそうだったのでこちらを選びました

塩と豆がプラスされていたことで
話題や発見があって楽しかったです
ご馳走様でしたデレデレ義理チョコ



それにしても…
知らないこと・勘違いしていること
まだまだたくさんありそうです笑笑

そういった日々の小さな発見を楽しみながら
生きていきたいなぁ…と思いましたデレデレデレデレラブラブ







iPhoneで水晶の虹を撮りたくても…
上手く撮れないことが多かったんです滝汗

一年前にもこうやって水晶の虹を載せたブログを書きました
その時よりもずっとキレイな写真が撮れましたデレデレラブラブ

滝の水が気持ちよかったのかい?
先日、滝で浄化をしてからご機嫌なのかもしれません義理チョコ

水晶を覗き込むといつもと違う景色を見せてくれましたウインク

※3枚の写真は同じ水晶を撮影しています