このカードは3、4日前に引いたカードです
カードを読むのが難しいと
カードを読む努力もせずに
解説書や勉強会の資料を読んで質問の答えを探します
解説書を読んでも資料を読んでも
質問の答えに辿り着かないこともあります
何かメッセージがあるのかもしれないのに
読むのを諦める………
読むのが難しいカードに対してはいつもそうしていました
でも……最近、こう思うようになりました
読むのを諦めるのはカードに失礼だ ‼︎
時間がかかってもいいから
カードを読みたいと思いました ‼︎
【 ソードの探求者 】
◎木の柵の角に剣が2本、その上にカラスが1羽
↑↑↑
ここに目がいくと……毎回、風見鶏に見えてしまう 笑
◎左右を指差す案山子、木の柵の角、レンガ道
↑↑↑
2つの選択肢、別れた道
◎剣を固定している針金 ⁈
↑↑↑
前回、このカードを引いたとき剣が針金のようなもので固定されていることに気がついた
↑↑↑
今回、固定されているなら外したらどうか ⁈
と考えた
外してみた………
以前より読みやすくなった 笑
2つの選択肢
別れた道
選択肢が……多いのか ⁈ 少ないのか ⁈
それともまだ見つかっていないのか ⁈
どちらを選び、どちらに進むのか ⁈
カードを見ると………
案山子もカラスも鶏も左を選んでいる
でも……
そう決めたものの
案山子も鶏もカラスも……まだ迷っている
どちらかに決めないといけないのだろうか ⁈
カードの世界を想像してみた
景色はずっと広かった……
カードに描かれていたのは
広い景色のうちの一部だった
もちろんカードに描かれている景色を読んでもいいし
カードに描かれていない景色を想像して読んでもいい
もし……描かれていない景色に何かを感じたら
木の柵の剣を手に取り
自分の可能性を信じて道を切り開くこともできる
私の質問の答えを探してみました
2つの選択肢は最初からありませんでした
案山子も鶏もカラスも
選んだように見えたけど……本当は迷っていた
選択肢がないから……選びようがなかったんだと思います
前回、このカードを引いたとき
気になった針金……
それが今回の質問の答えを探すヒントになっていたのだなぁと感じています
疑問は答えに繋がっています
針金は私の心を縛り付けていたのかもしれません
針金を外したら自由になりました
私が探していたのは想像力でした ‼︎
今よりも、もっともっと想像力があればカードを読むことを諦めなくてもいい
見えているものは……より深く
見えていないものは……想像する
カードを読むには想像力が必要
これらを想像する力が欲しい
私は……
子供の頃から
今も変わらず魔法使いに憧れています
魔法は使えなくても
人とは違う何か不思議な力があったらいいな
と、考えていました
想像力が不思議な力と言えるか分からないけど
インナーチャイルドカードを勉強するようになって
想像することの楽しさと
想像することが好きなんだな
と改めて感じました
カードの世界をヒントに
質問の答えを探し出す
描かれているもの、描かれていないものに
想いを巡らせ想像する
カードの世界を想像力で自由に飛び回ってみたいなと思いました