リラックマの存在は、以前から知っていました。
携帯で『リラ』と入力すると変換画面にリラックマの文字が・・・
この携帯、07年製なんですが
既に人気は浸透していたのですね。
実は私、昔から可愛いキャラクターって苦手なんです。
★女の子の心を掴む可愛いキャラクター・・・
★リラックスしているクマのキャラクター
・・・・・・。
こんな程度の知識しかありませんでした。
それが清春さんのブログに登場するようになってから
気になる存在に・・・(笑)
職場の後輩もリラックマ大好き女子。
後輩からも影響受けました(笑)
後輩が貸してくれたリラックマの本です。

本があることは後輩から聞いていたのですが・・・
内容に衝撃を受けました。
私は、ずっと誤解していました。
今更ですが・・・人気の秘密がようやく分かりました。
ただ単にリラックスしているクマのキャラクターだと思っていたのに・・・
リラックスしているのには理由があったのですね。
本には、毎日を笑って楽しく過ごす為のアドバイスが
リラックマ達の挿絵と共に書かれていました。
見るページ
見るページ
思い当たることばかり・・・
自分自身に当て嵌まることばかり・・・
私の両親は、考え方が古くて
子供達の躾の為でもあったとは思うのですが
あれダメ、これダメと
父の決めたルールは絶対でした。
とても窮屈でしたっ( ̄□ ̄;)
今も・・・もちろん窮屈ですっ(笑)
その影響でルールからはみ出すことが怖くなりました(笑)
だから考えることも
はみ出ない・・・(笑)
私にとっては、当たり前のことでも
学校や職場で
「真面目だねっ。」って、周りから言われてしまって・・・
それがとても嫌でした。
成長するにつれ
父のルール+私自身が作ったルールで
自分自身を縛っていました。
更に窮屈(笑)
この本を読んで
心が柔らかくなりました。
一週間後
一ヶ月後
一年後
私の置かれている環境
私の精神状態等で
心への響き方や受け止め方は違ってくると思います。
自分自身の心の変化を感じることができる・・・凄い本。
でも・・・この先もルールは、必要。←懲りてない(笑)
なら程程に(笑)
必要のないルールは廃止しましょう。
そうしましょう(笑)
ルールも柔らかく・・・
貸してくれた後輩に感謝です。
ありがとう

この本・・・私には、必要不可欠です。
少しずつ集めまーすっ

今日、書店で
画像の巻ではないのですがリラックマ本を買って来ました。
妹へのクリスマス☆プレゼントです。
クリスマスには、まだ早過ぎるけど・・・今の妹には必要だと思って渡して来ました。
読んだ反応は、私と同じでしたっ(笑)
同じ両親に育てられてますからね・・・
悩み過ぎたり
落ち込んだり
答えが見付からなかったり
自分のことが嫌いになったり
色々あるけど
そんな時こそリラックマ達に
リラックスさせてもらおうと思います
