こんにちは!
Kroneです。べっこし。

今日は晴れた〜!

超☆青空です!

今日は予定上初にして唯一の1日3コマも実技です!
緊張してなかなか寝付けず。。😭

でも元気に目覚めていざ!
(あ、相変わらずお腹は壊してます!緊張!笑)

一コマめは31号車ちゃんでした。
乗ったことないかな?と思ったけど、乗ったら思い出した!
乗ったことあります。
発進が弱くてアクセル回してあげないとなかなか進まない子だ。。、
あと、ギアもなかなか固い。

課題は昨日と同じ混合3!
ひたすらにコースのおさらい、苦手の洗い出し。
最初はスラローム平気平気〜♪と思ってたのに、なんだかスピード落としすぎているようで😩
視線も落ちてきてるから先を先を見て車体寝かせたらすぐ起こす!という構えで動いて、早く車体起こせるようにね!と言われました。

クランクも一度膨らみすぎてよろけてしまい、速度調整大切に、一定の速度で!と。


そしてこの混合では二輪教習コース内にいる車が1台、なかなかに邪魔をしてきます。
公道は車だらけなんだから当たり前なんだけど、右折したいところで対向車線をトロトロ直進、、ん!んん!!ど、どうしたら?!
後からもバイクきてるし・・!
と堪えすぎて転倒。
結果、車とは衝突しなくても自分が転ぶことで自分も危険、後ろのバイクの方にもよりお待たせする事態に。
大人しく一時停止しなくちゃいけませんでした。

車運転してたり、免許持ってる人には当たり前に一時停止する場面だと思うんですが、その当たり前が出来ない。
判断を迫られた時に焦って思考が停止して????になってしまいました。
反省です。

からの、焦りが収まらず何故か左折可の標識のところで信号赤い!止まらなきゃ!と急ブレーキ。
ガチャン。転びました。
左折可は信号が赤でも安全が確認できれば左折して良いのでした😓

そんなこんなでドタバタとひとコマ。
何とか判子を頂けました。

コース覚えたのはいいけど、学科で覚えた法規もきちんと察知して実行して行かなくてはいけません😓

言うは易し、行うは難し。
でも、できなきゃ運転をする資格はありません。。
反省です。


からの、汗だくの臭いのが学科を挟んで、お次は二コマ連続実技。


本日実技2回目!
まずは回避。
スピードごとのカーブの体感の違いと、その先にもし、障害物があったら?という体験と、
なんでカーブの時にブレーキかけたらいけないの?→絶対!転ぶから!というのを体験。
そして障害物が飛び出てきたら、避けるのにどのくらいかかる?というのを体験する信号式の回避体験。
最後に、教官殿と左右にズラして走行、教官殿の突然の停止に対して重ならない位置で止まらないと追突よ、という追突体験。

終わったらついに、急制動で40km/h出す練習です。
この目印からアクセルしっかり回して、パイロン10m手前でアクセル戻して、前輪・後輪ブレーキ、クラッチ、きったら最後にギアを下げる。
という。

もうね、とにかく40km/h出すのがただただ怖いです。ガーン

キョエエ〜って感じ。
何度も何度もとにかく40km/h出せるように反復練習です。

なんとか速度出して、停まれて、、、コース走行しましょうか!と。
流れの中でやるとまたなかなか速度も出ません。。

初の実技3コマ目は普通教習でまた苦手の反復練習とコース走行です。
そしてやらかしました。
左折の時に目の前で男の子が転倒。
すぐに立ち上がって教官も走り寄るのを後ろからトロトロ走行でなんとなく見て、教官いるし大丈夫かな?と、横をすり抜けてしまいました。。。

前回の対向車より酷い。。。ショボーン

絶対、一時停止です

言い訳になってしまいますが、多分、まだ車を走らせてる自覚が足りな過ぎたんだと思います。
もし、前を走っていた彼に怪我をさせたら?
彼の車体を避けて左折しようと膨らんで曲がれば対向車と正面衝突事故もあり得ます。

すかさず教官殿が走ってきて、注意されました。
当たり前です。
でも決して怒っている感じではなく、危険な事なんだよ!気付いて!分かって!と言う感じに忠告。
先ほどの混合の車輌を運転してたのもこの方だったので、それも合わせて、きちんと危険な時は停まる!停まると言う判断をする!
という事を教えてもらいました。
危険なシーンだったのに、怒らずにしっかり、丁寧に説明して貰えて、本当にありがたいです。

注意された事より、
『何であそこで行っていいって思ったんだろ・・
そう言えば歩いてる時いつもあんな感じだな・・
現役で学科も習ってて、二段階にも入ってんのに、バイクに乗って走行してて徒歩感覚って、、、運転適正無いんじゃないのバカなのか・・』
『こんな人間が公道に出たら絶対事故する、死ぬ、死なせるかも、、恐ろしいよ・・』
と考え出したら止まらなくなってその日は帰ってから怖くて自分の浅はかさが不甲斐なくて涙が止まりませんでした。

注意して貰えたから分かったし、後から事の重大さに気付いて猛反省しましたが、教習所の外でバイク乗るの、怖くてやだな・・
と思ってしまいました。

改めて車両を運転する、道を走るというのは免許という資格を取得した人にしか許されない、資格の必要な行為なんだと実感して、かなーりへこたれて何度も思い出しては凹み、、、改めて自分の普段の歩行態度も見直そうと思います。。。


ほんとにもう。。

どうなる!?

Krone!