今月3回目の登場!

我が家の長男ネタです。



春休みに入っても、
毎朝必ず一番に起きてくる息子くん。



着替えと、その日の新聞をもってリビングに現れ、
もくもくと毎朝することをこなします。


カレ、決して初めからルーティンを淡々とこなせるタイプではありません。(色々な経緯がありますが長いので端折ります。)


「なぜ?それをするのか?」
「どう?なりたいのか?」

を自分自身で突き詰めた結果、今では難なく当たり前の行動を当たり前に出来るようになりました。


そんなひたむきに頑張るカレは、

日中のお家時間も素直にやるべきことをやります。
(ドリルとか、ドリルとか、素振りとか、ドリルとか。)

中学生になって、すっかり思春期真っ盛り、ツンツンな長女と比べてはいけない。
比べるのはかわいそう、、、。

と思いつつ、

やはり男子の健気さが可愛く見えてしまい、昨日は私と二人でお出掛けDAYに♪

この日はボルダリングに出かけました。


『 暫くぶりだから出来るかな~?』
 
心配をよそに、息子は背が伸びて前回よりもラクラクだった様子。

{F1C0F73D-694E-4115-AFEF-BDE200DFC030}



母は、
ほんの半年の間にまた筋力が衰えましたね、確実に、、、💦


前回二人で来た時は、
「お母さんを見て!」
といった具合でしたが、

今回は、
「すごいね~、どうやったの?」の連続。



すっかり立場が逆転していました。

{41D01B4B-34AC-4C39-B765-D4DA3DF47118}



中間子。

ゆえに、必要以上に言葉をかけ、時間をかけ、こころをかけ、

でも本人は「僕なんて、、」っていうんですよね。

なので、我が家は出来るだけ一人ずつとしっかり向き合える時間を持つようにしています。


なんとなく一緒にキッチンに立ち、ペチャクチャおしゃべりしてスッキリする長女、

目が覚めてから寝るまで、私の顔を見れば「ママがいいの!」と完全に他を排除する2歳次男。


そんな2人の隙間時間にこっそり甘えに来る長男。

そんな風だから、努力してでも一緒に出掛けないと本音は聞けません。



昨日は大した本音トークは出てきませんでしたが、それは今の心の状態に問題がないということ。

思いっきり身体を動かして、BIGハムカツを頬張り、エナジードリンクをグビグビ飲んで、帰りの車では即爆睡でした。


そして今朝もまたいつものように同じルーティンから一日を始めた長男。

春休みまだまだ続きます。

母、今朝から軽い筋肉痛を感じていましたが、
正午両腕が筋肉痛で完全に上がらなくなりました。


また二人で出かけられるように、少し筋肉を増やさねば!と思った今日でした。