こんにちは



みなさん、調子はいかがですか?



よしこさんは、お母さんスクール奮闘中です。



なんか楽しいですよねw



急に『先生業』もしないといけない状況w



やった事も、習った事もない。



ましてや、このやり方でいいのかさえもわからない。



よしこさんの授業は、
算数はどうにか答えが出ればいいし
国語はその子の感性だから、私が素晴らしい‼️と思えば、それで合格‼️です。



とにかく漢字だけは頑張って覚えさせていますw
書き順なんてどうでもいいと思ってしまう私なので、私も一から勉強です!ハイ!



皆さん、『方』の書き順知ってます?
ほうほう。。

それ間違ってますよ‼️
(間違えてる前提)



でですね、本題です。



娘の国語の教科書に
『いなばの白ウサギ』ってタイトルがあったんですよ‼️



よしこさん大興奮♡
ただ、『古事記』という文字が一つも見当たらないのはとても日本人として悲しく思いましたプンプンぷんぷん



で、登校日に先生がその授業をしてくれたみたいなんです。



娘にその内容をどう捉えたのかを聞いたら、しっかりと理解していて、
とても嬉しかったんです♡✨✨



娘が「オオクニヌシさんがね!」
とか言われたら、
もう神様の名前にキュンキュンです♡♡♡
(オオクニヌシさんって名前で書いてあるけど、本当はその時はまだ…って話をしてしまうお母さんです。)



でででででですね!!
聞いてくださいよ!!!
その会話の中で「ワニがね」って娘が言ったんです。



へ?



ワニ…🐊??



ワニなんて出てないよ‼️



サメだよ‼️



と大声でお答えしました。



えー!!でも先生がワニって言ったよ‼️」と言われて見せられたノート。



わにって書いてある。



そんなわけない。
ほら‼️教科書の絵はサメだぞ‼️



私の古事記の教科書でさらに確認だ‼️




ワニザメ。。。



それで、わにって書いてあったの?!



教科書に、144ページを見てみろと書いてある。



144ページを見てみると。


そんなことあるかーい‼️

わかりにくいわwww

というオチでした♡おわり♡