「常識的に考えてあり得ないでしょ!」

「どうして当たり前のことがわからないのだ」

 

こんな言葉を使うのは、少し気をつけないといけない。

 

真っ向から相手を否定する言葉は、相手を傷つけ関係を悪化させてしまう。

 

多様性が尊重される時代において、常識や当たり前は存在しないと思うのが利口である。

 

「そうは言っても・・・」と思うあなたは、少し視点を変えて見ることをおすすめしたい。

 

もし、あなたの家にアメリカ人の友人が来たら、平気で靴を履いたままに家に上がるだろう。

地球の反対側で、サンタはサーフィンに乗って現れる。

 

同じ日本であったって、

少し前までは皆がタバコを吸っていたし、飲酒運転も当たり前だった。

部活の練習中に水を飲むことも禁止されていたのである。

 

このように、常識というのは、文化が作り上げた一時的なルールに過ぎないのだ。

今、あなたが常識だと思うこと、当たり前だと思っていることでさえ、いつ変化するかわからない。

 

また、放送作家のナイチンゲールはこう言葉を残した。

「大衆は常に間違う」

 

大勢がそうだと信じ込んでることの多くは間違っている。

つまりは、そういうことである。

 

常識も当たり前も自分だけのものである。

こう常に頭において、相手の価値観や多様性を受け入れていくのはどうだろうか。