【中学受験】 Minecraftが300円だからアプリ入れたら怖かった話 | グノーブル中学受験日記 小4→2024

グノーブル中学受験日記 小4→2024

都内在住

在宅パートママ
在宅会社員パパ

K(在宅希望児)




現在小4 (小3から通塾) グノーブル通塾中、本人曰く難関校を目指す息子Kの塾記録です



夫、Kのパパですが、

パパがいい顔しなかったので

我が家switch等のゲーム機ありません。




パパ、学力にはさほど

ご意見はないようですが、

ゲーム可否だとか、生活一般には

子育てに参加してくることもあります


特別、私はゲーム不可!というわけでは

ないので、iPadはコロナの時期と

共に買ってあげました


無料アプリのゲームとか、

YouTube(はあまり見せてないけど)や

お絵描きアプリだとか

そういう類のものは入れてあげていて


別に過不足なく暮らしていましたが

四年生になり自転車が学校で

公的に解禁になったので

(1人で乗ってもいいですよ、みたいな

なぜそれを学校が決めるのか不思議ですが、

交通量が多いからなのかな?)

フラフラ遊びに行くようになったのですが


そうすると!

みんなswitchやってるね!

と言い出しました。



真顔そりゃそうかも?

買おうかな?と思って

さすがに買おうかと思うわとパパに言い

買う準備をしてたんですよ、

有機なんだかが4万弱くらいだな

保証延長付けようかな?

え?8,000円も保証に?

とかめちゃくちゃ考えていたんです。

持ち歩いて失くさないのか?

失くし物用のタブは有効かしら?とか


そうしたら、Kが



ママ、iPadにマイクラ入れてくれない?

マイクラ今安いらしい

マインクラフト300円




子供の情報網ってすごいですね。

あ、全然いいですよと思って

OKしたものの!


私、ApplePayを登録してなくて

えークレジットカードを登録して

今後うっかり課金されたりしたらヤダなとか

ものすごい真剣に考えたんです。


そしたら今、PayPayも支払いに使えるのね?

っていうか、クレジットカード持ってない子は

多いだろうけど、PayPayはいるもんね


その子達PayPayで課金するんじゃないの?

大丈夫なの??とは思ったけど、

とりあえず、私のPayPayで私が

Minecraftを買ってみたんです。


入れてみた感想は後日

(たいした話じゃない)


それで、あ、KのiPadに

PayPay入れればいいんじゃん

と気付き、アプリを落としてみたらですね

devise変更して私のPayPayと

繋がることがわかりました。



無事、KのiPadに私のPayPayを

入れて、それで300円払って

買えました〜びっくりマーク

PayPayはその後アプリを削除して

私のPayPayからもdevise削除して

完了!

おめでとう、私。

おめでとう、K。



いやーこういうのに慣れてないママに

とっては結構大変でしたわぁ 


でもわかってよかった。

私は全然Minecraftで遊ぶ気に

なれなかったですけど

Kは嬉々として今日外出先で

待ち時間が1時間ほどあり

やっています。

よかった、暇つぶしになって。



それにしてもゲームってめっちゃ怖い。

あのうるさいKがものすごい静かだもの

こんなの小さい頃に持たせたら

うるさくなるたびにswitch出しちゃってたわ

switchに子守させちゃってた、私なら。


あぶな。