海外の古い本に掲載されていたドイリー

「Cluster Stitch Doily Pattern」

 

約40cm

 

 

どなたかが編んだ写真を見て、

一目惚れしたドイリーラブ

 

初めての英文パターン。

1段1段ザックリですが訳しながら...

 

時間はかかりましたが、完成させられて、

飾ることができて、とても幸せです照れ

 

 

 

今回は、英文パターンの略称を

調べるところから始まり、

読み方も探りながら。

 

最初は難しいかと思いましたが、

簡単な繰り返しの文と、

完成写真があったので、比較しながら

編み進めることができました。

 

意外と訳すのに苦労することもなくウインク

 

編み間違えている部分がありそうですし、

キツく編んでしまったので、仕上げの

ノリ付けが綺麗ではない部分もありますが...

 

同じような雰囲気に仕上がっているので、

自分用だし問題なしです爆  笑

 

 

長編み(長々編み)の3目(5目)の玉編みと、

ピコが編めれば他に難しい編み方は

ありませんでした。

 

ある程度編み慣れている方は

挑戦してみてはいかがでしょうか?ニコニコ

 

参考

Free pattern「Cluster Stitch Doily Pattern

※リンク先は海外のサイトです。

 

英文パターンです。編み図はありません。

 

1955年発行の「Doilies (Star Doily Book No.124)」という本に掲載されていたパターンで、著作権切れになり、フリーで公開されるようになったようです。

 

色々な方が公開されているようですが、見つけた数件の中で、リンク先のページが作品の写真を拡大した時に、編み目が比較的わかりやすい感じがしました。

 

基本的には同じこと(鎖、長(長々)編み、玉編み)の繰り返しです。

完成写真と見比べながら、何が何目かを文から読み取れれば編めないことはないと思います。

(最低限の英文パターンの編み方の略称はわからないと難しいかもしれませんが...)

 

難しい方は、YouTubeに編み方動画を上げている方がいるようなので、見ながら編むことができるかもしれません。

(動画は見ていないので、実際に見て編めるかはわかりませんが...)

 

使用糸

ミルフローラ 40番

色番:101(白)

 

 

 

使用かぎ針

レース針 No.8 (0.90mm)