「一人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎない」

自動運転カーは年間43兆円のコストと90%のけが人を減らせると試算される - GIGAZINE:

こうなると、自動運転車の導入待ったなしって事になるな。
酒酔い運転やドラッグキメた奴の運転とか過労に居眠りとかは根絶される。
なにしろ、席に座ってる人はハンドル握らないから。
渋滞が減り、低燃費走行になるというのも良いね。
だけど、車の所有形態が変わり、車を誰かとシェアする方向に進むって。
駐車場を確保する面積が減るのは良いけど、自動車メーカー的には
生産台数が減って旨くない話も。
朝出勤して夕方帰宅するまで、職場の駐車場に自動運転車を
眠らせとくのももったいないから、自動タクシー的な貸し出しなんてものあり得るか。

冒頭のは誰の言葉だっけと調べたら、ナチス・ドイツの親衛隊の男の弁だって。
ナチスは何気に、「一家に一台」の自動車保有とかアウトバーンとか
先進的な考えも世に知らしめたんだよな。