モバグリに一年先んじて赤字に這いずる目に遭った
「ソーシャル」ゲームの雄の明日はどっちだ?

ソーシャルゲームZynga社に未来はあるか « WIRED.jp:

拠って立つ確固とした商売の基盤がない会社の存亡は
非常に怪しい、という事か。
Zyngaはオンラインギャンブルに会社の収益回復の
一発逆転に賭けてたようだけど、それが見事にスカになった。
この事は非常に示唆的。
客はネット上のカジュアルなゲームに(本当は)大金を費やしたくない。
以前はインターネット無しで提供されていたサービスが
インターネット上で提供出来るようになると
事実上全ての分野で価格破壊が起きた。
その事を大概の客は知っている。
裏返すと、一握りの、金とサービスの間の価値判断基準が狂った人を
徹底的にカモにすべく励んだのが「ソーシャル」ゲームサービスの会社。
でもまあ、そういう「世の中の歪み」から
何時までも利潤を上げられるワケはないんで。
客と業者の関係が”WIN-WIN”になってないんだから。
客は一方的に収奪され衰弱してしまう。

客をバカのままに留め置く事を推し進める産業は滅びて結構だ。