確かに俺は必ず冬にしもやけになるが・・・。
もしも科学シリーズ(21):もしも世界一寒い場所で暮らしたら | ニコニコニュース
先日Amazonで注文して届いた濃度99%の氷酢酸を薄めて
ポンプボトルに移していたら、ガラス瓶の中の氷酢酸が
みるみるうちに凍り付いて行くのを見て恐ろしくなった。
氷酢酸の融点が16℃だから、それよりも浴室の気温は十分低い。
この冬の長期予報が修正され、寒い冬になるのだそうだ。
記事によると、直腸などの「おなかの中」が冷えるのは大変良くないとの事。
体温が35℃を割らないように対処すべし。
俺が冬に活動能力が落ちるのは体温が
35℃近傍になる事があるからだろうな・・・。
もしも科学シリーズ(21):もしも世界一寒い場所で暮らしたら | ニコニコニュース
先日Amazonで注文して届いた濃度99%の氷酢酸を薄めて
ポンプボトルに移していたら、ガラス瓶の中の氷酢酸が
みるみるうちに凍り付いて行くのを見て恐ろしくなった。
氷酢酸の融点が16℃だから、それよりも浴室の気温は十分低い。
この冬の長期予報が修正され、寒い冬になるのだそうだ。
記事によると、直腸などの「おなかの中」が冷えるのは大変良くないとの事。
体温が35℃を割らないように対処すべし。
俺が冬に活動能力が落ちるのは体温が
35℃近傍になる事があるからだろうな・・・。