実は使ったら減る(回復するけど)って話。

「意志の力」が減っていく理由 « WIRED.jp

恐らく誰でも、薄々とは気付いていたはずだ。
朝から判断と決断を行う作業を続けるウチに
段々と気力が衰えていく事を。
一日に使える意志のエネルギーの残量には制約があって
使えば減る種類のモノである、と記事で述べている。
皮肉なのはこの辺のくだり。
「上手に自制心を働かせる人間は、一日の内に自制を
働かせるべき局面に立たない事で自制心を節約している。」

そういやあ、ノーベル賞生物学者の利根川進さんは
こんな事を言っていた。
「何をするかよりも、何をしないかが大切だ。」
意識の力を要求する「何か」をする事で
その日に使える意志の力の幾ばくかは確実に消費してしまう。

「だからお母さん、俺にお使い頼まないで!」