この世が実際には誰もが平等なワケではないのは確かだが。
サルの「不公平実験」と占拠運動 « WIRED.jp
とりあえず、リンク先の動画は笑える事を保証する。
サルにしろ人間にしろ、隣の者と比較をするから不公平感が生まれる。
じゃあ比較をしなければ幸福なのか?
人間の心に必ずある「誰かと比べたがる」性向が
その個体の生き残りに利するべく働いたのは間違いない。
だけど、他人と比べっこをして押しのけ合いをするのは
双方が得る利得の総和を減らす事にもなる。
抗争に費やすコストも高価だし、得た利得を消化し尽くす前に
腐らせて廃棄させてしまうかも知れない。
ならば、何処かに妥協点を見出し、双方で分け合うのが最も「得」になる。
でもどの道、完璧に公平な分配を期待するのは余りに虫が良いってモノ。
「足るを知る」べし。
サルの「不公平実験」と占拠運動 « WIRED.jp
とりあえず、リンク先の動画は笑える事を保証する。
サルにしろ人間にしろ、隣の者と比較をするから不公平感が生まれる。
じゃあ比較をしなければ幸福なのか?
人間の心に必ずある「誰かと比べたがる」性向が
その個体の生き残りに利するべく働いたのは間違いない。
だけど、他人と比べっこをして押しのけ合いをするのは
双方が得る利得の総和を減らす事にもなる。
抗争に費やすコストも高価だし、得た利得を消化し尽くす前に
腐らせて廃棄させてしまうかも知れない。
ならば、何処かに妥協点を見出し、双方で分け合うのが最も「得」になる。
でもどの道、完璧に公平な分配を期待するのは余りに虫が良いってモノ。
「足るを知る」べし。