グリモバの命運を絶つのはGoogleとかAmazonとか
警察とか消費者庁だとばっかり思っていた。

ドコモが交流ゲーム グリー・DeNAに対抗
  :日本経済新聞

NTTドコモの社長は「土管屋にはならない」と言っていたから
自らソーシャルゲームの賭場の元締めになる事の不思議は確かにない。
火曜日のNHK「クローズアップ現代」での、「ソーシャル」ゲームに対する
完全な悪意による(笑い)報じ方を見せ付けたその翌々日の参入報道は
ドコモがグリモバの路線と別の戦略を採る事と繋がりがあるのだろうか。
携帯電話キャリアという、「社会」に大きな責任を担う会社が
馬鹿から金を毟れるだけ毟る商法をするのは、現実にはムリだ。

グリー田中社長は今頃、ホリエモンの心境を存分に満喫してるのでしょうね。
ただ、彼には残念ながら東大に受かる程の知性がなかった。