「馬鹿が勝手に自分の金をドブに捨ててるだけ」、じゃ済まないんよ。
携帯料金、滞納173万件…高額スマホ購入で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE
この社会の富を殖やすのを促進する仕掛けって何かというと、借金。
資本主義社会は借金で回っている。
家電とか車とか家とか、高額な物を買うのにローンを組むでしょ。
そのローンを客に提供するのが、信販会社。
信販会社の「信」とは、「信用」の「信」。
「貴方が借金をキチンと返済するのを”信用”しますよ」というのがローン契約。
その「信用」を、ゴミみたいな携帯電話のソーシャルゲームで捨ててしまう。
携帯電話料金の延滞で携帯電話契約の取り消しを食らうとは、そういう事。
料金の延滞で罰を受けるのは当人だけど
それは潜在的な高額商品購入の顧客が社会から減ってしまう事と同じ。
携帯電話の料金も払えない人が、それより遥かに高額の車や家を
現金で払えるワケがないでしょう。
だからローンを組んで貰う理由があるんだけど
その人は既に「信用」を失っている。
そうやって、社会に循環する金の流れが詰まってしまうんだ。
ソーシャルゲームを野放しにしとくと、遅効性の毒が社会に回ってしまうぞ。
携帯料金、滞納173万件…高額スマホ購入で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE
この社会の富を殖やすのを促進する仕掛けって何かというと、借金。
資本主義社会は借金で回っている。
家電とか車とか家とか、高額な物を買うのにローンを組むでしょ。
そのローンを客に提供するのが、信販会社。
信販会社の「信」とは、「信用」の「信」。
「貴方が借金をキチンと返済するのを”信用”しますよ」というのがローン契約。
その「信用」を、ゴミみたいな携帯電話のソーシャルゲームで捨ててしまう。
携帯電話料金の延滞で携帯電話契約の取り消しを食らうとは、そういう事。
料金の延滞で罰を受けるのは当人だけど
それは潜在的な高額商品購入の顧客が社会から減ってしまう事と同じ。
携帯電話の料金も払えない人が、それより遥かに高額の車や家を
現金で払えるワケがないでしょう。
だからローンを組んで貰う理由があるんだけど
その人は既に「信用」を失っている。
そうやって、社会に循環する金の流れが詰まってしまうんだ。
ソーシャルゲームを野放しにしとくと、遅効性の毒が社会に回ってしまうぞ。