そもそも俺だって、このブログサービスを利用する上で
サイバーエージェントに一円も支払ってないんだぜ…。
あなたの隣に 「フリーライダー」はいませんか? : プレジデント
インターネットの上に載るサービスだと、広告収益モデルとか
フリーミアムモデルだとかで、大勢の利用者がサービス利用料を
負担せずに「ただ乗り」出来る物が当たり前。
だけど、「ビット」の世界から「アトム」の世界に戻ると
「ただ乗り」の横行は不味い事になるんだよねぇ。
それが学校のPTA会長とか、校長先生とか、教育委員会の
教育長だとかになると、大津の惨事になる。
彼らのした事って、「無賃乗車」というか「キセル」じゃないかとは思う。
その地位に就くのにコストがゼロであったと言う話ではないから。
だけど、地位を利用して社会に負担を掛け、寄生をしたのだ。
彼らの行いで社会の利得が増える事はなかったが、彼らの利得は増えた。
さて、社会の利得を増やす舵取りの地位に就いた人間の
背信行為はどう裁けは良い?
サイバーエージェントに一円も支払ってないんだぜ…。
あなたの隣に 「フリーライダー」はいませんか? : プレジデント
インターネットの上に載るサービスだと、広告収益モデルとか
フリーミアムモデルだとかで、大勢の利用者がサービス利用料を
負担せずに「ただ乗り」出来る物が当たり前。
だけど、「ビット」の世界から「アトム」の世界に戻ると
「ただ乗り」の横行は不味い事になるんだよねぇ。
それが学校のPTA会長とか、校長先生とか、教育委員会の
教育長だとかになると、大津の惨事になる。
彼らのした事って、「無賃乗車」というか「キセル」じゃないかとは思う。
その地位に就くのにコストがゼロであったと言う話ではないから。
だけど、地位を利用して社会に負担を掛け、寄生をしたのだ。
彼らの行いで社会の利得が増える事はなかったが、彼らの利得は増えた。
さて、社会の利得を増やす舵取りの地位に就いた人間の
背信行為はどう裁けは良い?