今日の「荒川強啓デイキャッチ」、デイキャッチャーの小西克哉氏が
グラミー賞について触れていた。
曰く、あれはアメリカの音楽業界村の「村おこし」だ、と。
業界団体のパワーを誇示する場ではあるが、スペシャリスト、個人の
力を束ねる場であって、法人の利害調整の場とは違う、と。
個人のパワーを束ねる事で「圧力団体」としての力を行使し
権利を得るために法整備を求める政治行動も行う、と。

音楽で生計を立てる人は当然、霞を食って生きてるんじゃないからね。

翻ってみて、ニコニコ動画のMMD杯。
今回も物凄い出来の動画が参加していて、月に500円の料金で
観放題なんてちょっとお得過ぎというか、いたたまれなくなる。
動画作成者には何の金銭的見返りはないのに。
何か巧みなマネタイズの手段ってないものか。

ついでに。
まさたかPプロデュースでLat式ミクさんが『FREELY TOMORROW』を
NHK「クローズアップ現代」の番組中でバーチャルライブを行うそうですよ。
放送日はまだ未定だけど、必ず観るようにしよう。