以前のエントリー 俺の手持ちの時間は有限だ の発展みたいな。
クリス・アンダーソンの本、『フリー』の第一章冒頭に出てきた話。
デザートで一般的なゼリー、その原料であるゼラチンについて。
ゼラチンは家畜の食肉処理場から出る副産物だが、良い利用法が
中々思い付かなかった。
大体、肉との繋がりを切ろうと発想するのが難しい。
それでも今日、果汁たっぷりのゼリーは大人気のおやつの一つだ。
本の中で触れていたのは、今まで一家の主婦が見た事もない商品を
どう売り込むか、だったけど、どう風味付けするか、は著者には
関心事ではなかったようだ。
しかし俺には、元々が肉に由来する食材に甘酸っぱい果物の風味を
纏わせるに至る発想の飛躍だって面白い、と思った。
ゼラチンで一儲けしてやろうと思った人間に「コレはいける!」と
思わせたのは、その食味の面白さ故だろうしね。
これは美味いぞ、と思ったから商売の成功の光を見たはずだ。
クリス・アンダーソンの本、『フリー』の第一章冒頭に出てきた話。
デザートで一般的なゼリー、その原料であるゼラチンについて。
ゼラチンは家畜の食肉処理場から出る副産物だが、良い利用法が
中々思い付かなかった。
大体、肉との繋がりを切ろうと発想するのが難しい。
それでも今日、果汁たっぷりのゼリーは大人気のおやつの一つだ。
本の中で触れていたのは、今まで一家の主婦が見た事もない商品を
どう売り込むか、だったけど、どう風味付けするか、は著者には
関心事ではなかったようだ。
しかし俺には、元々が肉に由来する食材に甘酸っぱい果物の風味を
纏わせるに至る発想の飛躍だって面白い、と思った。
ゼラチンで一儲けしてやろうと思った人間に「コレはいける!」と
思わせたのは、その食味の面白さ故だろうしね。
これは美味いぞ、と思ったから商売の成功の光を見たはずだ。